2002/06/30
ここに日記を書くということはぴちょんちゃんCDをゲットした!
…ということなんですが。実はまだ手元にはありません。
近日オープン予定で、綾瀬の少ないリンクを充実させてくださることになっている石川氏
という方が嘆きの日記を読んでくれて…近くにぴちょんちゃんCDしかもストラップ付がある
ということを教えてくれました。でもって石川氏によって買っていただきまして!!火曜日に
デートの予定です♪
定期的にデートを重ねる間柄ではある石川氏ですが、まさかこんな用件で会う日がこよ
うとは!世の中何があるかわからないものです。しみじみ。しかしこの一件で自分が田舎に
住んでいることを自覚してしまいましたよ。都会にはぴちょんちゃんはたくさん生息していた
らしい(石川氏がゲットしたお店ではぴちょんちゃんCDは5枚もいたようです…)そんなに
田舎だとは思ってなかったんですがね。一つ利口になった感じです。
たまには世間様に迎合してサッカーの話をするならば私はドイツ派。
カーンとクローゼが好き。鉄壁の守護神は誰かを思い出しますな(ねぇ、先生?)クローゼも
拾って貰った恩は十分に返したんじゃないかと思います。あんまり世間様が盛り上がるとひ
いてしまう口なので、今回もまったりと観察してましたが。 それでも世界レベルの楽しいサッ
カーは全くの素人でも楽しめました。好きな方にはたまらなかったんじゃないかなー?
そうそう。本日カウンターをつけてみました。つける段階で自分でもぐるぐると回してしまいま
したが(笑)キリ番制度は7月中にはきちんとさせたいと思います。それにつけてもこのサイト
何人の魔人ファンっつーか壬生受ファンが見ていてくれるのか気になるところです。キリ番を
踏んだ方にはさくさくとリクエストをして欲しいものですね。
綾瀬紗葵
2002/06/29
リンクを増やした。ついでにバナーもちょっと改良。
なんとなく、リンクのページらしくなってきた。よかったよかった。
今日は一日雨だった。明日の横浜は晴れるといいな。
ドイツvsブラジルだ。
チームのカラーが全く違う国同士の対決なので、とても面白い試合になるはずだ。
頼むから、どうでもいいファールでPK取られて、1-0で決着。
なんて試合にはならないで欲しいな。
ちなみに、私の予想では1-0でブラジルの優勝。
どちらかというと、ドイツに勝って欲しいけどね(ドイツサッカーは余り好きではないのだが)。
カーンが点を取られるところは見たくない。
しかし、3Rが、誰も得点できないとは考えられないし…
バラックも出られないし…
決勝トーナメントの面子が決まった時から期待していた決勝戦なので、
どちらが勝つにしても楽しみな試合だ。早く試合が見たい。
別宅主
2002/06/28
旅行に行きたい!
温泉に行きたい。綺麗な空気を吸いたい。京都の町並みを歩きたい。
新幹線のグリーン車でふんぞり返って、崎陽軒の「しうまい弁当」が食べた〜い!
最近、旅行に行ってないなぁ。
ゆっくりと温泉にもつかりたいなぁ。
3泊〜4泊して、厚めのハードカバーの本2,3冊持っていって
のんびりと本を読んで,飽きたら温泉。そして、うまいもの食べて、寝る。
温泉に行く時は大体こんな感じが多かったのだが、最近は1泊2日がほとんど。
宝くじでもあたらないかなぁ。
などと、愚痴を垂れていたら、社会思想社が倒産との事。
とてもびっくりした。やはり、不景気なんだな。
あの出版社の本は、現代教養文庫しか持っていない。
用も無く大きい書店に行く時に、必ず覗いてみるのが、ちくま文庫と、現代教養文庫だった。
とは言うものの、、私の本棚にあるのは、夢野久作、庄司浅水、など十数点ほど。
あまり売上の役には立てなかったけれど、大変寂しい話だ。
大手出版社には無い、メジャーでもなく、マニアックさが売りでもなく、
生真面目な、素人の私が見てもあまり商売にならなさそうな本が多かった印象がある。
やはり、そういった需要が少なかったんだろうな。
非常に残念である。
綾瀬氏は相変わらずCDが手に入らないそうだ。
入手出来るまで、この日記は書き込まないとの事です。
果たして、いつになることやら。
別宅主
2002/06/27
綾瀬氏は本日もCDが手に入らなかったとの事。
そんなに欲しかったんだったら、予約でもしとけばよかったのにねぇ。
後悔先に立たず。
先日、ADSLの申し込みをした。
開通するまで、結構時間がかかるものなんですね。ちょっと驚いた。
あともう少しで、うちも8M回線でのネット環境になるかと思うと、ちょっと嬉しい。
でも実際の所、どれくらいの速さが出るんだろう?色々と調べてみないと。
別宅主
2002/06/26
傷心。
本日の心境を一言で表わすなら、傷心。
本日発売のとあるCDを入手するために、風邪が治りかけた同僚に仕事を押し付け会社を定時
でとんずら。いつものように大量のコミック雑誌を持ちながら探すこと三駅に渡り十数件。
どこにもないんです。
大手では入荷しておらず、小手では完売、もしくは予約分のみとのこと。
テレビCMするくらいなら、ある程度の数はまかれていると思うじゃないですか…・。
予約をしなかった、私が甘かったですがね。ええ。
ぴちょんちゃん…。
紅葉の次に好きなぴちょんちゃん(ダイキンエアコンのうるるとさららイメージキャラクター…って
ところでしょうか。詳しくはダイキンのサイトをどうぞ・笑)
よよよよよ。
絵本は入手したのに。とっとと入手したのに…。
とりあえず、日記を書くのがやっとなくらいの意気消沈っぷりに自分でも驚く始末。
ぴちょんちゃんCDが入手できるまで、日記は別宅主に任せようっと。
とほほ…。
しかし。私一日一回は『とほほ』と嘆いていますね(苦笑)
綾瀬紗葵
2002/06/25
給料日だ!…と思ったらお金を下ろしてくるのを忘れました。とほほ…。
いい年して親のすねかじりの身としては、親に渡すお金くらいきちんと給料日に渡したいもので
すな。
今月は残業があまり無かったせいでどうってことない給料でした。っていうかうちの業界は安い
んです、給料。好きじゃなきゃいつまでも居着けないとこですよ、本当。
毎年この時期は残業に次ぐ残業でへたれることこの上ないのですが、どうして夏コミが落選した
今回に限って落ち着いているのかな…。ちと悔しいです(笑)せいぜいたーんと稼いでうっとりな壬
生受本を大量購入しようと思っているのに(そんなにたくさんの壬生受本があるんかい!…という
切ないつっこみは、この際なかったことにしておいて…苦笑)
体調の方はお蔭様で復活しましたが、隣の席に座っている働き者の同僚が風邪で倒れました。
まちがいなく強すぎるクーラーの風のせいです。私達の席は風が直撃なんですが、そうでないと
ころは暑さ炸裂なんで、温度を上げられないのという…。上げても他の席の人に上げられてしま
うしね。私達にとってクーラーの切れる蒸し暑い7時以降が一番仕事がしやすいという切なさ。とり
あえず明日同僚が復活することを祈っておきます。
掲示板をつけて欲しいというありがたい要望を数人から頂きましたが、現在は検討中。原稿とサ
イトの更新を両立できるようならつけようかなーと考えています。掲示板にコメントをつけるのが辛
くなって(時間的に厳しくなって)サイトそのものが立ち行かなくなってしまったという、怖い話を幾つ
か聞いているものですから…。読者様からの声も、もそっと聞きたいなーという気持ちはあるんで
すけれどね(笑)
綾瀬紗葵
2002/06/24
どうしたんだロナウド。なにかあったのか?あの頭は…
笑い死にしそうになった。天才の考えることは良くわからん。
サイト開設を祝って頂いたメールが、何通か届く。ありがとうございます。
おまけに、リンクを張ってくださった方もいらっしゃる。とてもうれしい。ありがとうございます。
カウンタも掲示板もないので、実際、どのくらいの方が
現在、このサイトに足を運んでいただいたのかは良くわかりませんが、ありがたいものです。
サイトをUPするまでは、こんな気持ちになるものだとは思いもしなかった。
ましてや、コンテンツ(創作物)には、一切関係の無い私が…
まあ、綾瀬氏もマイペースな人だから、徐々に、コンテンツの更新をすることでしょう。
みなさん、思いついた頃に、時折覗いてやってください。よろしくお願いします。
別宅主
2002/06/23
サイト開設のメールを打ったその日の夜に一番の感想がつっこみと共に届きました。
ありがとう先生!小説は読まないけど日記は読むといっていたのでここにも書いておく
ですよ。つっこまれた誤植は別宅主が速攻で修正してました。またよろしくです。
今日は体調がめっきり芳しくないため、明日も会社は行けそうにありません。
体調がおかしくないと会社を休めないってのは、当たり前っちゃー当たり前なんですが
切ないものですね。特に天気が良かった日には『私ったらなにをやってるのかしらん』
と思うことしばし。まー布団の上でのたうちながらおとなしく寝ていることにしますが。
気分がずんずん暗くなってしまうのも困りもので。とほ。
あ!リンクページが開設しました!泣けるほど少ないのが笑えるのですが、とりあえず。
親しくしている魔人仲間の大半の方がサイト持ちじゃなかったり、工事中だったりするので。
自分の好きな作家さんのサイトをさくさくリンクさせていただくのもありかなーとは思ったの
ですが、本日は気力がなく…。またおいおいに増やしていこうとは考えています。
綾瀬紗葵
今日はリンクのページを作った。
ついでにバナーも、もう一個作った。ウエッジウッドの“カメオ”シリーズみたいにしたかったのだが、
誰も同意はしてくれないだろうな。センスがないってのは辛いね(なんかこればっかりだな)。
今日はねむいから、これでおしまい。
別宅主
2002/06/22
本日、ようやっと真人庵にサイト開設の告知をしてきました。
でもって友人・知人にサイト開設のメールを打ちまくり、ほっと一息。
(そういえば神楽さん…何故か貴方のメールアドレスには送れなかった…ごめんよう)
悲願・念願のサイトができてまーとにかく嬉しいですね(笑)今だリンク&イラストページが
工事中なのはすみません。 時機にこちらも充実する予定。特にイラストページは自分で
は充実させることができないので 人様のご好意にすがりまくらねば…。(特に柾氏、拓海
嬢、一つよろしく)
そういえばこのページ、更新記録のページもかねてますんで まめにチェックしていただ
けると幸せです。
きっと夏コミに落選したのは、サイトを完成させろっていう 神の思し召しだったんでしょう
ね(と言ってみる)未だに傷心ですがとりあえず冬コミは3日間開催だそうなんで。 今度こ
そ魔人でスペースを取ってみせる!とは鬼が笑う話(笑) 長いお付き合いの方はご存知の
話なんですが、私コミケ運がないんですよ。主×壬生スキー仲間には『何で綾瀬さん所だけ
落選するんだろうねー』とよく言われたものです。くう。 出れば最低魔人本だけでも3冊は出
すのにさー。 まぁ運が無いってのはこーゆーものなんでしょう。
とりあえず2日目友人の芸能スペースで売り子を条件にチケットを貰って、本を買いには
行くつもりです。1冊でもいいからお気に入りの壬生受け本が見つかるといいなぁ…というとこ
ろで。
今日はトルネコをやる別宅主に対抗して、リリーのアトリエでもやろうかな。
綾瀬紗葵
スペインが負けてしまった………
色々と思うことは有るが、とりあえず「残念だった」としかいえない。
ラウル怪我しちゃったしね。
二戦連続のPK戦で、選手達は大変だっただろうな。試合後のイエロの表情が印象的だった。
う〜ん、消化不良。
綾瀬氏の友人からメールがあり、このサイトの感想と、誤植の指摘があった。感謝!!
早速、訂正しました。ご指摘どうもありがとうございました。
今日はバナーを作った。絵心の無い人間は、こんな時辛いね。
リンクページと共に、近日公開予定。
別宅主
2002/06/21
相変わらず、細かい点を修正。
自己満足の世界。自分だけが気付いていない、致命的なミスが無いかと不安。
まあ、難しいことをやってるわけではないので(出来ません)、
ミスがあったとしても、たいしたことは無いでしょう。
昨日、トルネコの大冒険2で、「もっと不思議のダンジョン」を、100階までいって、クリアした。
ステータスは商人だ。今まで一度もクリアできなかったのでとても嬉しい!
トルネコは商人でやるのが一番楽しい。ダンジョンは「もっと不思議」が好き。
やはり、何度やっても運が悪いと1〜10階辺りで「詰み」になってしまうところが好きだな。
慣れたつもりでも、気を抜くとすぐに死んでしまう緊張感がたまらない。というか飽きない。
今年中にはトルネコ3が発売予定なので楽しみだ。
魔人のサイトなのに、この日記には魔人の話題が全く出てこないね。なんでだろう。
そういえば、綾瀬氏は日記を書いていないね。なんでだろう。
明日は綾瀬氏とリンクのページを製作予定。
別宅主
2002/06/20
細かい点を訂正。
結構間違えている個所が多かった。
その他、文字のサイズなどの微調整。いまだにソフトを理解できないままいじくっている。
ページに統一感を出したいのだが、なかなかどうも…
まあ、今後操作してゆく内に、何とかなるでしょう。
そういえば、日本国民の約8割が注目していると言われている(うそ)ドラマ、「真珠婦人」が、
来週には終わってしまう…
現在、私が唯一楽しみにしているテレビ番組なので、ちょっと寂しい。
今まで、ドラマを通しで見ることはほとんど無かったのだが、何故かはまってしまった。
中盤までの展開は、一話見逃すと、なにがあったのかついていけないほどの濃い内容だったが、
ここ最近の展開は、ゆっくり進んでいて普通のドラマになってしまったのが残念。
やはり、登美子がいなくなるまでが一番面白かったな。タワシとか…
などと、一部の人にしか全く興味の無い話で、今日の日記はおしまい。
別宅主
2002/06/19
取り合えずUP完了。
どうなることやらと心配しながらのサイト製作だったのだが、
マニュアルを見ながら悪戦苦闘している内に、なんとなく出来上がってしまった。
とは言うものの、本来だったらゴールデンウィークまでには開設予定だったのに
予定がのびのびになってしまい、今日までかかってしまった(ワールドカップが悪いんです)。
綾瀬氏には、申し訳ない。
まあ、出来上がってしまえばそんなことも、過去のこと。
といって誤魔化しておこう…
何はともあれ、このサイトが、より多くの魔人ファンが訪れてくれることを願います。
別宅主