松本製材

 

 今から15年ほど前のことです。自転車をやっている友人の伊藤君が「サイクルスポーツ」という雑誌に載っていた変な鉄道の記事を持ってきてくれました。当時日本の鉄道なら、あらかたの事を知っているつもりでしたが記事をみてびっくり、見たこともない機関車が写っていたのでした。早速、松本製材を電話帳で調べて手紙を書くと、バス便まで丁寧に書いて返信してくれました。バスも2回乗り換えるのですが本数も数本のため、アクセスはかなりしんどいことがわかりました。

 それからずいぶん時が経ってしまい、Rail Magazine(今なお現役)で紹介され、暫くして鉄道ファンに廃線のNEWSが投稿記事として載ると、私は慌てて中央高速を下ったのでありました。深夜出て早朝やっと着きました。本当に何でこんな所にといった感じのなにもない、山の道の別れ道のわきっちょにその軌道は敷かれていました。道路と建物の隙間を通っているし、小川の横も走り、ポイントがあって鉄橋も架けてあります。まるでマニアが作ったジオラマのようなミニ鉄道です。事務所へ行くとこれまた渋い事務所で、詰め所には年代物の扇風機などがあり、もっと早く来るべきであったと後悔しました。
 さて、問題は走るかということ。訪問を告げると、心配をよそにまもなく動くとのこと、慌ててセッティングに入ります。来ました来ました。真っ赤なボディーがまぶしい横田自動車製。カーブがきついため機関車とトロッコを結ぶ連結棒がとても長いのがご愛敬、かなりきつめのコーナーをくいくい曲がってゆきます。1往復したらハイおしまい。今日はこれでおしまいとのこと。ここまできてこれでは寂しい、廃線と聞けば再びチャンスはない。お金を払ってでもと交渉すると、明日の分の木材を運んであげると運転士に頼んでくれました。かくして最後の1往復は運転士さんのご厚意で川沿いのところで止めていただき、モードラ連射となりました。

 

 

 運転の後、ファンの人がチラホラと到着し始めてます。早起きは三文の徳。実感した1日でありました。それにしても来るのが遅すぎた。今日動いたB-B配置の2号もいいが、車庫に押し込まれているB型の1号も動いているのを見ておきたかった・・・。こんな不思議なところに小さな軌道、日本って奥が深い。

 

表紙  MENU