PAPYRUS[HOME] > 花のガイド > 梅の名所
綱敷天満宮
| 綱敷天満宮は、菅原道真が九州に渡るおり、須磨の漁師が造った大綱の円座で休憩したことにちなみ、この地に創建された。梅の名所としても知られる。ウメ 30種 120本 2月中旬〜3月上旬。 | |
| 梅の品種図鑑 | |
|  | 兵庫県神戸市須磨区天神町2−1−11 | 
|  | JR、山陽電車:須磨駅→徒歩10分 | 
|  | 出入り自由 | 
|  | なし | 
|  | 無料 | 
|  | 綱敷天満宮 078−734−0640 | 
|  | 花の旅 | 
PAPYRUS[HOME] > 花のガイド > 梅の名所