PAPYRUS[HOME] > 花暦 > 花の百名山
至仏山(しぶつさん)
| 所在地 | 群馬県 北東部 尾瀬沼の西端 | |
| 標高 | 2228m | |
| 花 | ジョウシュウアズマギク、オゼソウ(6月下旬〜8月上旬) | |
| 適期 | 6月上旬〜10月上旬 |
| 概要等 | 尾瀬ガ原の西端に位置し、東の燧ヶ岳とともに尾瀬を代表する名山です。至仏山は蛇紋岩の酸性土壌なので、他とは異なる種類の植物が観察できます。 |
| リンク | |
| アプローチ 1 | JR:沼田駅(東武バス100分)→戸倉(関越観光バス30分)→鳩待峠 |
| アプローチ 2 | |
| コース | 鳩待峠→オヤマ沼田代→小至仏山→至仏山 |
| コースタイム | 登り2時間30分 下り1時間30分 |
| 地形図 | 国土地理院 1/25000図 「燧ガ岳」「尾瀬ヶ原」「至仏山」 |
| 問い合わせ | 片品村役場観光課 0278-58-2111 |
PAPYRUS[HOME] > 花暦 > 花の百名山