profile 陶 歴   


English
中文

1965 昭和40年
京都五条坂に生まれる


1988 昭和63年 京都市工業試験場窯業専攻科修了
木村盛伸に師事


1990 平成2年 神戸淡洲堂にて初個展 
日本伝統工芸近畿展初出品入選
日本伝統工芸展初出品入選
茶美会「花茶香にほん展」出品


1991 平成3年 日本伝統工芸展入選


1992 平成4年 日本伝統工芸近畿展入選、以後数回
滋賀県湖西に楊梅陶窯を開窯独立
ギャラリー祥「いろどり展」
阪神百貨店にて10人による酒器展 以後数回
東京お茶の水ヴィルダールにて二人展


1995 平成7年 日本陶芸展初出品入選
京都高島屋にて個展
日清現代陶芸「めん鉢」大賞展
  審査員奨励賞受賞


1996 平成8年 清水卯一先生主幹「蓬莱会展」出品
以後2004年まで毎年(池袋西武)
日本伝統工芸展入選


1997 平成9年 長三賞陶芸展入選
大阪高島屋にて個展


1998 平成10年 日本橋高島屋にて個展
京都高島屋にて個展
横浜そごうにて「木村盛伸父子4人展」


1999 平成11年 池袋東武にて個展 
横浜そごうにて個展
ギャラリー栄光舎にて個展
日本伝統工芸展入選
日本工芸会正会員に認定される
信楽陶芸展入選


2000 平成12年 池袋東武にて個展 
第2回現代茶陶展入選
三越本店「新作陶芸展」出品 以後毎年
大津にて個展
京都高島屋にて個展


2001 平成13年 京都芸術センター「CRIA展」出品
大阪高島屋にて個展
池袋東武にて個展



2002 平成14年 大津にて個展
横浜そごうにて個展
池袋東武にて個展



2003 平成15年 渋谷黒田陶苑にて個展
京都高島屋にて個展
横浜そごうにて「木村展之、宜正二人展」
ギャラリー栄光舎にて個展



2004 平成16年 池袋東武にて個展
大阪高島屋にて個展
ギャラリー洛中洛外にて個展
大津にて個展



2005 平成17年 池袋東武にて個展
京都高島屋にて個展
ギャラリー縄にて二人展



2006 平成18年 渋谷黒田陶苑にて個展
ギャラリー洛中洛外にて個展
NHKテレビBS-2 「器夢工房」 出演


2007 平成19年 ぎゃらりい栗本にて個展
大津にて個展
大阪高島屋にて個展
ギャラリー栄光舎にて個展
カンパニュールにて個展


2008 平成20年 ギャラリー洛中洛外にて個展
ギャラリーさんれいくにて個展
渋谷黒田陶苑にて個展
うつわ屋めなみにて個展
三越本店「現代作家茶碗展」に出品


2009 平成21年 京都高島屋にて個展
三越本店にて個展


2010 平成22年 ぎゃらりい栗本にて個展
ALEGREにて「木村盛伸一門展」
ギャラリー洛中洛外にて個展

大阪高島屋にて個展
三越本店「現代作家茶碗展」に出品
渋谷黒田陶苑にて個展
アートスペース泉にて個展


2011 平成23年 京都高島屋にて個展
三越本店にて個展
三越本店「現代作家茶碗展」に出品
ギャラリーさんれいくにて個展


2012 平成24年 六々堂にて個展
ギャラリー栄光舎にて個展
ギャラリー洛中洛外にて二人展
渋谷黒田陶苑にて個展
K-HOUSEにて二人展


2013 平成25年 福岡三越美術画廊にて個展
京都高島屋にて個展
大阪高島屋にて個展
アートスペース泉にて個展
うつわ屋めなみにて個展


2014 平成26年 ギャラリー壺琳にて5人展
松坂屋名古屋店にて個展

ギャラリー洛中洛外にて二人展
渋谷黒田陶苑にて個展
六々堂にて個展
天満屋広島八丁堀店にて個展


2015 平成27年 京都高島屋美術画廊にて個展
伊勢丹新宿店茶碗展に出品
茫茫屋にて個展
楽只苑にて個展
アートスペース泉にて個展


2016 平成28年 福岡三越美術画廊にて個展
日本橋三越本店にて個展
ギャラリー洛中洛外にて二人展
伊勢丹新宿店にて個展

うつわ屋めなみにて個展


2017 平成29年 大阪高島屋にて個展
京都陶磁器会館にて二人展
アートスペース泉にて個展


2018 平成30年 京都高島屋美術画廊にて個展
ギャラリー洛中洛外にて二人展
伊勢丹新宿店にて個展


2019 平成31年
    令和元年
日本橋三越本店にて個展
福岡三越美術画廊にて個展
アートスペース泉にて個展
朝日堂にて三人展



2020 令和2年 大阪高島屋美術画廊にて個展


2021 令和3年 日本伝統工芸展入選
アートスペース泉にて個展


2022 令和4年 日本伝統工芸展入選
ギャラリー壺琳にて個展


2023 令和5年 福岡三越美術画廊にて個展
HULS Gallery Tokyoにて個展
日本伝統工芸展入選
アートスペース泉にて個展


















  
       梅華皮茶碗























     



























  

   




















  


 お問い合わせとメイル
 nextoneis-better01#@art.email.ne.jp
 迷惑メイル対策しています、# を削除して送信して下さい




 ■楊梅陶窯までの交通
 JR京都駅より湖西線新快速で30分、北小松駅下車徒歩5分
 車は名神高速道路京都東ICより湖西道路を北へ30分


 制作工房です、店舗はありません





 新しい陶器をお使いいただくときの注意

 陶器は大変吸収性の高いものです
 新しい乾いた陶器をそのままお使いいただくと、
 食べ物やしょうゆなどが器表面の貫入というひび割れ状の筋の中に
 染みこみ、汚れがつきやすくなることがあります。
 (磁器モノの貫入がないものは汚れが入りません)

 お使いになるときは、一番初めに米のとぎ汁の中に浸してからお使い下さい。
 そうすることにより米ぬかが隙間を埋め汚れにくくなります。
 汚れが付着し気になるようでしたらキッチンハイターの薄め液に
 1,2日、浸しておきますときれいにとれます。(カビは取れません)
 収納はカビらないよう完全に乾かしてからにして下さい

翡翠瓷

top schedule nextone link