餅つき
我が家の、年末の恒例行事・餅つき!
先ずは、もち米を蒸かします。
かまどにお釜と蒸籠を使い、蒸かします。

私の子供の頃は、
かまどの火の番が、子供の仕事でした。
薪を集めて、火を絶やさないように、薪を入れ、
釜のお湯が、無くならないよう気を付けて。
遊んではいられませんでした。

ウチの臼は年代物です。
私が生まれて間もない頃、買ったものだそうです。
四十数年、経っています。まだ現役で頑張ってます。

お米が蒸かしあがったら、
臼に移し、コネます。
このコネが重要!
コネがいい加減だと、お餅に粒が残ってしまいます。
ちゃんとコネてあげれば、つくのも楽になります。

私は、つくのはいい加減。
疲れないように、力を抜いてつきます。
子供たちも、大好きな豆もち!
ウチでは、青のり、黒豆、くるみ、ごま、しおを入れます。

黒豆は、もち米と一緒に蒸籠に入れ、蒸かします。

ついたお餅を、伸ばします。
私は、伸ばした事ないので、
どんなコツがあるのか、分かりません。
おばあちゃんと妻と娘たち、三代で伸ばしてました。
 
つきたてのお餅と、小豆が美味しい。
お汁粉みたい。

納豆お餅。
大根おろし、入れてくれれば、
もっと美味しいのに!
大根おろし無かった!残念。

伸ばしたお餅を切って、
出来上がり!

最近は、餅つきをする家庭も
珍しくなってきました。
たいていは、機械でつくようです。
子供たちが大きくなるまでは、
続けたいと思っていますが・・
いつまで、続けられるか。
 back