著書のご紹介100px home インフォメーション works プロフィール お楽しみ 地図
□更新情報 

□執筆、出版物リストへ

2008改訂3版
amazon


2007改訂版
amazon


amazon
2008 市ヶ谷出版社発行「建築製図」改訂3版
2007
市ヶ谷出版社発行の「建築製図」の改訂版が完成しました。平成16年9月の初版から3年が経ちましたが、今回の改訂では、本書を使って頂いている大学や専門学校から要望が多かった透視図の書き方などを加えて内容を充実させました。口絵には、コンペ応募作品からカラーのパースを掲載しました。


2004 9月 『初学者の建築講座 建築製図』 / 市ヶ谷出版   
本書の特長

本書は、大学・専門学校などで建築・住居学・インテリアなどを学ぶ人が、 興味をもって図面の書き方を習得でき、 合わせて2級建築士の製図試験の参考書としても使えるようにまとめた。

  • 木造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造の構造別に製図プロセスを、2色刷りを用いてわかりやすく説明している。
  • 施工方法・仕上げ・関連する法・基準について最近の動向を取り入れている。
  • アイソメなどを多用して、部材の組み合わせなどが立体的に理解しやすいようにしている。
  • 巻末の付録には、4建物について基本図面を大判の紙面にまとめ、製図の演習が効率的に進めることができる。
 
アイコン拡大をクリックすると拡大画像がご覧いただけます。
   
ご購入は送料無料のインターネットで
amazon
拡大 サンプル-1 第1章 筆者の経験をもとに実際に使える製図用具と機器を紹介
拡大 サンプル-2 第2章 線・文字・記号・図面の役割など製図の基本を説明
拡大 サンプル-3 木造建物の図面(サンプルは矩計図)を製図のプロセスを手順に従って解説
拡大 サンプル-4 鉄筋コンクリート造建物の図面(サンプルは立面図)
拡大 サンプル-5 構造別にアイソメを使って各部の名称をわかりやすく解説(サンプルは 鉄骨造)

 DATA           
  書 名 初学者の建築講座 建築製図
  著 者 瀬川康秀
  出版社 市ヶ谷出版社
  発行日 2004年9月28日
  価 格 2600円+税
  ISBN 4870711907
 
topページへ
topページへ
ページの一番上へもどる
© archishop 2003-