国道424号から和歌山県道129号線を山田ダムに向かい、ゴルフ場の入り口を過ぎた後、右手に橋のあるT字路に
突き当たる。この右手の橋の先にセンターラインのある広い道路が延びる。ここから雨山トンネルを経て県道4号に至
る、この道路の存在は地図で確かめた後、何度か訪れていた。そのとき、県道4号線との交差点の先に延びる立派な
橋と工事済みのトンネルの存在は認識していたが、今回訪れてみるとトンネルを塞いでいたバリケードがなくなってお
り、通れそうだったので先に向かってみた。後で調べてみると3月26日に開通していたようだが、色々な問題の絡みで
派手な式典等は行われなかったらしい。
それにしても山間部の集落を山を抜いてつなぐだけの短い町道に「サン・リゾートライン」なんで大仰な名前をつける必
要がどこにあるのだろうか。「関空」への直結ルートという謳い文句にも非常に疑問を感じる。 |
1.
 |
2.
 |
3.
 |
山田貯水場の上流部、T字交差点の
突き当たりから振り返っての画です。
前方が貯水場、右は県道129の続
き、左が雨山トンネル方向です。 |
サン・リゾートラインの始まりです。 |
道路の右側はゴルフ場なのでボール
避けのネットが設置されています。 |
4.
 |
5.
 |
6.
 |
緩やかにカーブしながら登っていきま
す。 |
こんどはネットのトンネルです。 |
このあたりから登りは緩やかになりま
す。 |
7.
 |
8.
 |
9.
 |
ほぼ勾配は無くなりました。 |
路肩に止まっているのは、水を汲む人
たちの車です。ほとんどいつも誰かい
ます。走行時は注意しましょう。 |
雨山トンネルです。 |
10.
 |
11.
 |
12.
 |
そこそこの長さですが、暗いトンネルで
す。 |
反対側の坑口です。 |
トンネルを抜けると下りになります。 |
13.
 |
14.
 |
15.
 |
ここは春は桜の名所にもなります。 |
右手の路肩に東屋とベンチがあり、休
息ポイントにうってつけです。 |
道路の左に「交差点あり、速度落とせ」
の看板が並んでいます。 |
16.
 |
17.
 |
18.
 |
向こうにトンネルが見えてきますが、そ
の前に交差点があることを忘れないで
ください。 |
県道4号線との交差点です。現在は4
号線側が一旦停止ですが、こちらも徐
行で通過するほうが無難です。 |
以前の様子です。この当時はこちらが
一旦停止でした。 |
19.
 |
20.
 |
21.
 |
|
真国トンネルという名前です。短いトン
ネルです。 |
少し暗いですが、短いので気にはなり
ません。 |
22.
 |
23.
 |
24.
 |
すぐに次の上ノ城トンネルがあります。 |
こちらは結構長さがありますが、前半
は非常に明るいトンネルです。 |
しかし後半はやはり暗くなり、カーブし
ていきます。 |
25.
 |
26.
 |
27.
 |
さらに先にあるのが美里トンネル。こち
らは以前から存在していました。トンネ
ル手前から左に伸びる道もあります。 |
照明の色がトンネルの作られた時代を
物語っています。短いトンネルです。 |
トンネルの出口がR370との交差点で
サン・リゾートラインの終点です。その
先も橋で谷を渡っており、新しいR370
も橋の先につながる計画のようです。 |
この道の立派さと、交差する県道4号線との落差が印象的だ。以前は、バイクならともかく車では、4号線との交差点
でUターンした くなるような印象だった。R370まで繋がったことで、いくらか車でも走ろうかという気になったと言える。 |
|