**本ばとん。**
  
 
(回答日:2008/09/09)
 とある本好きな方のブログで発見。 
勝手にいただいて来ました。 
(ルール) 
・本のタイトルをあ〜わ、が〜ぱで埋めていく。 
・過去に読んだことがある。 
・作家はダブらない。 
ルールには書いてありませんでしたが、 
「何も見ないで」やると勘違いして考えたのが以下のリストです 
意外に最近読んだ本があまり出ていないのが、我ながらおかしいです。 
細かくチェックしていないので、作者名・書名に間違えがあるのはお許しくださいね(訂正は特にしません)。 
作者名が思い出せなかったものも多かったのでした。 
ちなみに、どれぐらい時間がかかったかというと、昨日の夜から、今日の仕事中暇な時間をフル活用。 
どれだけ暇なんでしょう?(笑) 
さて、どうぞ。↓ 
* * * 
あ 嵐が丘(エミリ・ブロンテ) 
い 異邦の騎士(島田荘司) 
う 歌う船(マキャフリー) 
え エンダーのゲーム
お おとうと(幸田文) 
か からくりからくさ(梨木香歩) 
き キッドナップ・ツアー(角田光代) 
く クリスマスの思い出(カポーティ) 
け 獣の奏者(上橋菜穂子) 
こ 心地よく秘密めいたところ
さ 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない(桜庭一樹) 
し シャーロック・ホームズの冒険(ドイル) 
す ステップファザー・ステップ(宮部みゆき) 
せ 星界の紋章(森岡浩之) 
そ 空の中(有川浩) 
た タタール人の砂漠
ち 塵よりよみがえり(ブラッドベリ) 
つ つきのふね(森絵都) 
て テンペスト(シェイクスピア) 
と トムは真夜中の庭で(フィリパ・ピアス) 
な 夏への扉(ハインライン) 
に にいさん(いせひでこ) 
ぬ 額田王女(井上靖) 
ね ネットワーク・フォックス・ハンティング(一条理希) 
の 信長(坂口安吾) 
は 羽をなくした妖精(ユリヨ・コッコ) 
ひ 秘密の花園(バーネット) 
ふ 不思議の国のアリス(キャロル) 
へ 変身(カフカ) 
ほ ホビットの冒険(トールキン) 
ま 魔法使いの弟子(ダンセイニ) 
み みずうみ(シュトルム) 
む ムーミン谷の仲間たち(トーベ・ヤンソン) 
め メビウスの殺人(我孫子武丸) 
も 森は生きている(マルシャーク) 
や 屋根裏の散歩者(江戸川乱歩) 
ゆ 雪国(川端康成) 
よ 夜の蝉(北村薫) 
ら ラスト・イニング(あさのあつこ) 
り リリス(ジョージ・マクドナルド) 
る ルドルフとイッパイアッテナ
れ レインレイン・ボウ(加納朋子) 
ろ 六番目の小夜子(恩田陸) 
わ 若草物語(オルコット) 
を 
ん 
ヴ ヴェネツィアの宿(須賀敦子) 
が 崖の館(佐々木丸美) 
ぎ 銀河鉄道の夜(宮沢賢治) 
ぐ グリーン・レクイエム(新井素子) 
げ 源氏物語(紫式部) 
ご 五分後の世界(村上龍) 
ざ 雑居時代(氷室冴子) 
じ ジェニィ(ギャリコ)  
ず ZOO(乙一)  
ぜ ゼピュロシア・サーガ(田中芳樹) 
ぞ ゾマーさんのこと 
だ ダリの繭(有栖川有栖) 
ぢ 
づ 
で デルフィニア戦記(茅田砂胡) 
ど 動物農場(ジョージ・オーウェル) 
ば 薔薇の名前(ウンベルト・エーコ) 
び ビタミンCブルース(森雅裕) 
ぶ 仏果を得ず(三浦しをん) 
べ 紅はこべ 
ぼ 坊っちゃん(夏目漱石) 
ぱ パプリカ(筒井康隆) 
ぴ ピノキオ 
ぷ プリンセス・ブライド 
ぺ ペパーミントの魔術師 
ぽ ポプラの秋(湯本香樹実) 
* * * 
以下はいいわけと感想です。 
『ヴェネツィアの宿』は随筆。 
『ヴェニスの商人』を読んだかどうか覚えていなかったのでした。 
『ピノキオ』、『紅はこべ』は児童向けのものを昔読んだので選んでみました。「ピ」と「べ」は難しい……。 
また、『ペパーミントの魔術師』は副題を抜かしたものなので、 
本当は×かもしれません。「ブギーポップ・○○○」というのが頭に入るんですね。 
こうしてみると、ミステリ、ファンタジー、SF、児童文学が多めですね〜。 
海外文学は三分の一ぐらい。 
だいたいにおいて好きな作家のまあまあ好きな作品を選べていますが
田中芳樹作品なんかは(笑)。 
面白く読んでいただけたのであれば、幸いです。