ラーメン屋
決して、ラーメン通ではありませんが、ラーメンが好きです。
決して、味にうるさいわけではありませんが、美味しいラーメンが好きです。
あちこち食べ歩いているわけではありませんが、ラーメンが好きです。
さて、
そんなラーメン好きのσ(^_^;の地元、東金市〜成東町にかけての国道126号線沿いに
ここ数年で嬉しいことに美味しいラーメン屋さんが増えてきました。
ちょっとご紹介しましょう!
こちらに来られた時はぜひお寄りくださいませ。
東金・成東のR126近辺(自称ラーメン激戦街道)
名前 | 場所 | コメント | |
![]() |
富士乃屋 (東金市) |
東金市役所の裏 | 有名な竹岡ラーメン系列のようです。 ラーメンも美味しいですが、店構えや店内が昭和30年代(?)をテーマに作られていて、おもしろかったです。駐車場は2台分しかありません。 |
![]() |
げんろく屋 (成東町) |
成東町のR126沿い 長崎屋の手前 |
未食 |
![]() |
ウルフ (東金市) |
東金市のR126沿い 城西国際大学の入り口 |
つぶれてしまいました。 |
![]() |
東麺房 (東金市) |
県立東金病院隣 | 「やみつきラーメン」という名前ですが、ん〜、やみつきにはならないかな。決して不味くはありませんけどね。ラーメンよりも、サービスでついてくるカクテキが旨かったっすよ。 |
![]() |
千尋坊 (成東町) 一押し! |
成東町のR126沿い マツモトキヨシとGSがある交差点脇。 |
わが町初の本格派トンコツラーメン。 赤ダレ(醤油)、白ダレ(塩)、味噌ダレの3種類から選べるのだが、赤ダレが一番美味しかった。チャーシューはたいしたことなかった。メニューに焼きワンタン(300円)があるのだが、けっこういける。身体の大きな店長の真剣な眼差しが印象に残っている。 |
![]() |
くるまやラーメン (東金市) |
東金市の126号バイパス沿い。千葉東金有料を東金ICを降り、銚子方面へ台方の交差点を過ぎたら左側にある。 | くるまやラーメンはチェーン店だが、ここの「味噌ラーメン」は特別旨い。 こってり味噌で、もやしシャキシャキ&たっぷりニンニクがリピーターを呼んでいる。なんと高校時代からのファンである。 ライス無料というのも嬉しい。 |
![]() |
麺屋らーめん (東金市) |
東金市の126号バイパス沿い。 千葉東金有料の東金ICを降り、銚子方面へ。片貝県道入り口交差点(ジョナサンあり)をすぎて、ちょっといった左側。 | ここもチェーン店ですが、塩ラーメンはなかなかおすすめです。でも、ママに言わせると最近味が落ちたそうです。 |
![]() |
炭火ラーメン ぐう (東金市) |
東金市の126号バイパス沿い。 千葉東金有料の東金ICを降り、銚子方面へ。15分ほどで堀上の交差点を過ぎたら左側。 | 昼時や休日はいつも並んでいる。 独特な味の真っ黒スープの醤油ラーメン。スープには、たまねぎのみじん切りが浮かんでいて、これがシャキシャキ旨い。 また、自慢は炭火で作ったチャーシュー。食べると口の中でトロッととける。 子どもには辛いかもしれないけど、美味しいよ。 ただ、賛否両論がはっきりするラーメンかな。 |
![]() |
大勝軒 (東金市) |
上記ぐうと同じ敷地内にあります。 | 人気店のぐうのすぐ隣に店を開くという、まさに自信満々の店。麺&スープがなくなり次第終了なのですが、200食程度しか作らないらしく、お昼過ぎには閉店となる人気店です。そういうわけで、実はまだ食べれていないのです。 |
![]() |
麺家とみ (成東町) |
成東町のR126沿い 成東町に入ってすぐの左側。 隣りに「牛とみ」という焼肉家があります。 |
テーマは尾道ラーメン。瀬戸内海の小魚でダシを取った醤油ベースのスープに豚の背油がのっている。平麺と細麺があるが、細麺の方があってるかな。 ラーメン一杯が450円という低価格もうれしいです。営業時間は11:00〜翌朝3:00までと延長されました。 |
その他のお気に入りラーメン
名前 | 場所 | コメント | |
9 | 純連 | 北海道 | 北海道には美味しいラーメンがたくさんあるが、ここのラーメンのインパクトが強かった。子どもがスープを飲み干した。 機会があれば、また行きたい。 |
8 | 神座(かもくら) | 大阪・千日前 | 大阪の単身赴任中に食べた中では一番旨かった。 行列に並んで食べたかいがあった。 具の野菜(はくさい)が旨かったなぁ。 チェーン店なので、関東への進出を願う。 |
7 | とんこつラーメン 一代 (廃業?) |
千葉市緑区。千葉東金有料の大宮ICを降りて、右折し、外房有料へ向かう途中の右側にある。 | こってり、ギトギトのとんこつラーメン。けっこうクセになる味。普通のラーメンでもチャーシューが3枚ついてくる。 体調の悪い時に食べると元気になった。姉妹店が四街道にあるが、先日行ったら店主が変わっており、味も落ちていた。 一時的なものだといいのだが。 なんと、四街道店は閉店。店舗の場所は更地になっていました。 |
6 | ラーメンショップ (四街道店) |
千葉県四街道市の51号沿い。成田に向かって吉岡十字路を過ぎ、5分くらいの左側。 | 店はあまり綺麗じゃないけど、味はいいよ。とんこつダシが通をうならせる。それに、なんと言っても1杯400円と財布に優しいのがよい。 このラーメンショップもあちこちあるけど、ここのが一番旨い。馬賊ラーメンなんてのもあるよ。 車が停めれればラッキー。 |
5 | 坂内食堂 (喜多方市) |
言わずとしれた 喜多方市。 |
喜多方ラーメンの代表格。どのガイドブックにも必ず紹介されている。有名になると味が落ちると言われているが、とても美味しかった。肉そばはチャーシューが麺が見えないほどに乗っている。スープもGOODだが、麺の歯ごたえが印象に残っている。従業員の対応は腰が低く、丁寧だった。 |
4 | まこと食堂 (喜多方市) |
言わずとしれた 喜多方市。 |
ここも全国的に有名で、行列が出来る店。スープもチャーシューも評判通り、美味しかったが、なぜか麺がそれほどでもなかった。いわゆる茹ですぎの感があり、歯ごたえが感じられなかった。好みの問題かもしれないが、ちょっと残念だった。 |
3 | あべ食堂 (喜多方市) |
言わずとしれた 喜多方市。 |
地元の人に聞いたら、ここを推薦してくれたので行ってみた。。なんでも、まこと食堂の分家らしい。確かにまこと食堂の味を受けついでいるような感じだった。でも、チャーシュー&スープはまこと食堂に分配があがるかな。めんのゆで具合は、あべ食堂の勝ち! なお、注文してから、出てくるまでけっこう時間がかかったなぁ。 |
2 | 青葉 (飯田橋) |
JR飯田橋から徒歩5分 警察病院前 |
カウンターしかない店だが、美味しかった。 魚系のダシ(多分カツオ)が印象的なスープ。だが、特筆すべきはチャーシューだろう。見た目は普通だが、口に入れると、まさにとろけた。 あんな柔らかいチャーシューは初めて食べた。 トッピングのゆで卵も半熟で美味しかった。 |