お食事処
あちこちに遊びに出かける最大の楽しみは、そうグルメです。
いつもレトルト&カップめんばっかりでは、つまらない!
そこで、なるべくその地元の(安くて)美味しいものを食べるようにしています。
でも飛び込みだと失敗することも多々ありますよね。
ところが、ガイドブックを探すとけっこうあるんですよね〜。
ここでは、味良し、値段良しのお食事どころを紹介します。
店名 | 場所 | ジャンル | コメント | |
たまごかけご飯 豊丸 ![]() |
![]() |
松尾@千葉 通称「芝山はにわ道」 |
たまごかけ ご飯 |
なんと、たまごかけご飯定食250円也! 定食はご飯+たまご+味噌汁+御新香のセットです。ご飯おかわりもあって、たまご付きで100円也割ってみると、黄身のオレンジ色が濃いのがよく分かります。しかも輝いているって感じ。 たれも「甘口」「濃口」「普通の醤油」から選べて、トッピングも「きざみ海苔」「青海苔」「七味」からお好みで。 ちょっと大袈裟だけど、たまごかけご飯ってこんなに美味しかったっけ?ってのが第一印象。 |
千葉の恵 千のぶどう |
![]() |
京葉道路 幕張SA(下り線) |
和食 | 千葉の食材を使った地産地消がテーマだ。 朝食ビュッフェしか利用したことないが、一人850円のバイキングはお値打ち価格だ。味はまさにおふくろの優しい味。 きんぴら、ひじきの煮物、肉じゃが、煮豆など野菜が中心の優しいメニューで、ご飯も千葉産の白米と穀物米があって、どちらも美味しい。 調理場からは、地元の主婦が包丁でトントン食材を刻む音が聞こえてくる。懐かしくって、また行きたくなる名店である。 |
いいとこ | ![]() |
鴨川@千葉 (天津小湊) |
魚料理 | マスコミでも何度も特集された有名店。刺身定食と鯛めしがお勧めになるのかな。ちなみに刺身定食は1000円と安価設定。この値段で、大トロもついてきた! 駐車場が狭いので、キャンカーだと厳しいけど、止められそうなら迷わずGO! 若旦那のくだらないトークが、けっこう面白いよ! |
想像の森 | ![]() |
那須高原@栃木 | 自然食 | 料有機農法で育てた野菜を使った自然食レストランといったところ。 森の定食を食べましたが、美味しかったです。お洒落な雰囲気もあり、リピーターも多いようです! |
なぶらとと | ![]() |
稲取漁港@伊豆 | キンメ料理 | キンメ料理がメインで、それなりの値段ですが、おいしいです。もしもツアーズも取材に来たってことだけど、お勧めします。 一押しは、キンメ釜飯とキンメてんこ盛り丼。後者は3000円ですが、味だけじゃなくてボリュームが凄い!普通の丼の2.5倍。 二人で一つで十分です。 |
魚河岸 丸天 | ![]() |
沼津漁港@静岡 | 魚専門店 | TVでもお馴染みになった超有名店で、いつも混んでいます。味もボリュームもなかなかです。我が家はいつもマグロのテールシチューとかき揚げを頼みます。刺身定食なら上がお勧めです。 |
ちりとてちん |
![]() |
三崎@神奈川 | まぐろ料理 | この面白いネーミングは落語の話だそうですよ。まぐろ料理のメニューは豊富です。特に「ちりとてちん丼」は全て小丼ですが、「づけ丼」「てり焼丼」「ネギトロ丼」が一度に味わえます。他には中トロ茶漬けが旨かったです。つまみでまぐろの胃袋やらまぐろの味噌田楽なども食べられます。 |
網納屋 | ![]() |
道の駅 「富楽里とみやま」 |
和食 | 道の駅の2Fにある漁協直営店です。夜も遅くまで(21:00)やっているし、味もボリュームも合格点です。道の駅なのでビールを飲んでもそのままP泊OK!ばんやに飽きたら、いかがですか? |
カネシチ水産 |
![]() |
鴨川@千葉 | 魚専門店 | 偶然立ち寄った店ですが、なかなかどうして、お気に入りに追加です。刺身定食1500円ですから、普通の値段ですが、刺身のボリュームが凄かった。それにお風呂も入れますよ。安い日帰り入浴の少ない南房総なので、要チェック。 |
島武水産 | 犬吠駅近く@銚子 | 回転寿司 | 超有名な回転寿司です。ここに行くと、他の回転寿司屋には行かれなくなります。地元の人は人気が出てから質が落ちたといいますが、自分には「すごい!」の一言でした。値段もあのネタなら安い(100円〜500円程度)です。行列覚悟で行って下さいね。 | |
食事処 ばんや |
![]() |
保田漁港@千葉 | 魚専門店 | 地元の保田漁協直営店だから安い!新鮮!うまい!がキャッチフレーズになっています。看板に偽りなしで確かにその通りでした。メニューも多く、魚料理ならなんでもありというかんじでした。値段も寿司850円〜1600円、刺身定食1500円〜、煮魚・焼き魚定食が1000円〜と手頃です。24時間のお風呂も併設されています。 |
なかがわ | ![]() |
下田市 市街中心地 |
魚料理 | 地元の人に「安くて美味しい店は?」と聞いたら薦められました。実際、期待を裏切らない店です。下田港にあがる魚をネタにした和食が中心ですが、特にお薦めは1500円の「刺身定食」。 マグロ、ハマチ、イカ、タコ、エビの定番はもちろん、金目ダイ、サザエ、安肝までついており、お腹一杯になりました。 あと、名物の金目ダイの煮付けも食べたかったなぁ。とにかく、その充実ぶりには脱帽。 |
海女の小屋 (与望亭) |
![]() |
川奈漁港@伊東 | 釜飯 味噌汁 |
釜飯屋さんなので、釜飯はもちろんおすすめだが、魚介類を使った味噌汁(300円〜)&アラ煮(1000円)がおすすめ。特にアラ煮は絶品。こってり味でどうやったらこの味がだせるのか知りたいくらい。骨までしゃぶっちゃいます。いつもこれに白いご飯を注文して食べているんです。 姉妹店として、すぐ近くに寿司屋もありますよ。昼時に行くと混むので、時間をずらして行きましょう。 |
とん亭「九十九」 | ![]() |
横芝光町@千葉 |
トンカツ (和食全般) |
名前の通り、トンカツがメインです。特にヒレカツは、お肉が柔らかく、ジューシーの上、ボリュームも満点。期待は裏切りません。決して安くはありませんが、食べる価値はあります。休日のお昼時はいつ行っても混んでいますので、覚悟してください。駐車場は広いです。旧横芝こどもの国の入り口です。 |
水澤亭 | 水沢観音@伊香保 | 手打ち 水沢うどん |
伊香保と言えば、温泉、水沢観音、そして水沢うどんが有名ですが、そのうどんを食べさせてくれる店です。ここは、1000円で食べ放題のうどん、天ぷら、薬味セット、ちまきが付いてきます。うどんは、とびっきり旨い!というわけではありませんが、食べ放題ということで満足感は得られます。ちなみに我が家の場合、家族4人で14皿を平らげました! なんでも最高は一人で8皿だそうです。 なお、別注文になりますがマイタケの天ぷら(500円)もお薦めです。 挑戦してみてはいかが? | |
はなや | ![]() |
富士吉田市 |
手打ち うどん |
富士吉田市はうどん専門店が多いそうで、その中の一店です。メニューは3つ、湯もりうどん(カツオだしのうどん)、ざる(冷たいつけうどん)、皿(温かいつけうどん)です。まさにうどんの1本勝負。おじさんが2人で打ち、おばさんが大釜で茹でている様子も見れました。料金も1人前350円と安いのが嬉しいです。 うどんは、シコシコ度合いが抜群でした。河口湖ICを降り、国道139号を山中湖方面へ向かい、2車線から1車線になるところの交差点を左折してすぐです。 |