岩魚・料理 |
|||||
岩魚を料理しよう! |
|||||
ここでは我が家の岩魚料理を紹介します。 ほとんど自己流なので、間違っているかもしれません。 もっと美味しい方法があったら、教えて下さいね。
塩焼き 岩魚料理の定番といったら、塩焼きですね。 やはり現地で釣りたての岩魚を炭火で焼くのが一番ですが、 家庭ではそうもいきません。 そこで少しでも美味しく焼く為に、 100円ショップで売っているグリル専用の石を使います。 岩魚にたっぷりめの塩を振って、(尾はとくに沢山) 一番の弱火で、時間を掛け、ゆっくり裏表を焼きます。 燻製っぽくなって美味しいです。 骨酒 お酒が大好きな方にはやめられません・・。 まず岩魚を塩は振らず、素焼きにします。 この時も少々焦げ目がつくくらい良く焼いたほうが香ばしさが出て良いです。 そしたら沸騰直前の熱燗を注いで、2~3分蒸らします。 すると、だんだんと日本酒が黄金色に変化します。(^O^) 我が家では、もっとダシが出るよう(?)お箸で身を崩します。 私も大好きです! 唐揚げ
これは主人がよく利用する宿「マタギの湯」で出た、 岩魚料理を真似したものです。 ですから「こんな感じかな?」と思って作りました。 塩(好みにより軽く胡椒)した岩魚に 小麦粉をつけて揚げるだけなのですが、 骨まで食べられるように、二度揚げをします。 それをポン酢に付けて食べるのです。 尻尾はおセンベイみたいで美味しく、 頭まで全部いただいてしまいます。 ムニエル これもよく主人が作ってくれる料理です。 岩魚に塩、コショウをして、小麦粉を付けてフライパンにバターを溶かし、 スライスオニオンとともに焼きます。 この時バターだけだと焦げやすいので、油も多めに入れ皮もカリッと焼きます。 唐揚げの素でも美味しいです。 燻製 燻製用の箱の中に桜チップを入れ、 暫く蒸し焼きにします。 桜の香りがほんのり薫る 岩魚の燻製が出来ます。 他にもチーズや鶏肉等とても美味しいです♪
![]() 自分で採って料理したものはどれも美味しく、 これからいろいろ試してみて良かったらupしますね。 忘れていました、 お刺身もいけますね! 少々大きめを釣らないとね💦 |
|||||
岩魚のページにもどる |
Copyright(C)![]() ![]() |