ブリス 1992年03年25日〜 2000年12月03日 享年:8才8ヶ月 |
![]() |
アメリカンショートヘア (シルバータビー) オス |
― その1 ―
「ブリス」は「のの」が死んだ1ヶ月後の1992年5月5日にうちにやってきました。初めてのブリードの猫で した。ペットショップで見て、私はずっとその場を離れることができませんでした。小さなブリスを抱くと、毛の柔らかさがののを思い出させました。そこには よく似たきょうだい猫もいたのですが、しばらく考えてからブリスのほうに決めました。お店の人は、ブリスの小さな後足に青いマジックで売約済のチェックを 入れました。
「ブリス」という名前は英語の"bliss"からきています。「至福」という意味ですが、普通名前に使うことばで はありません。これがののの名前の候補だったことは「のの」のところで書いたとおりです。だから帰りの電車の中で、もう名前は決まっていました。大抵の人 はブリスの名前を一度では覚えられません。この名前は横文字(カタカナ)でちょっとこじゃれてはいるけれど、言い換えれば、きどった感じに響きます。こう いう名前はおそらくこれが最後になるでしょう。
猫にあまり詳しくない方のために説明をしますが、一般的にアメリカンショートヘ アはとてもとても活発な猫です。日本ではいまだその人気は衰えませんが、これは案外知られていない事実です。ブリスもご多分に漏れず、走り回る、飛び回 る、手や足にじゃれついて噛みつく。と、なんとも激しい猫でした。いわゆる遊び好きだとかやんちゃだというのとはちょっと違って、もっているエネルギーそ のままに行動します。この子のために鈴の入ったプラスチックのボールを何十個買ってやったことでしょう。もし初めて猫を飼うなら、アメリカンショートヘア はやめておいたほうが無難です。あまりのワルソぶりにショックを受けるかもしれません。もちろんその覚悟ができているのなら話は別ですが。
猫 のやることだから仕方ないとは思いつつ、ときどきずいぶん痛い思いもしました。痒くて足をポリポリかいたりすると、ブリスはどこからともなくそれを狙って とんで来て噛みつきます。正面から頭をなでようものなら、ササッと前足で手を引き寄せて、ガブッと噛みました。今でもよく分からないのは、私が立って歯磨 きをしていると、決まって必ずどこかから身を伏せて少しずつ近づいてから、突然私の足をガブリと噛んでからさっと逃げてゆくことです。あれは一体なんだっ たんでしょう。私であること、立っていること、歯磨きをすること、この条件がそろわないとこうした行動はとりませんでした。
成 猫になるにつれ、こうした攻撃性はだんだんなくなっていきました。素直に頭も触らせるようになりました。でも、ときどき気に障るらしくて、前足でハッシと 手を抑えることもよくありました。また、からだを触ろうとしたり、「ブリス」と呼んだりすると、「プルゥー」といいながら(楽しそうに)身をくねらせて、 ときに30cmくらい横っ飛びをして逃げていました。もちろん、抱かれるのは小さいときからあまり好きではありませんでした。唯一大好きだったのは、肩に 乗ることでした。
私がちゃんとした猫の絵を描き始めたのは、このブリスがきっかけでした。「ねこたち」のそれぞれのページでも 背景に使っていますが、猫のイラストは今でもたいていブリスがモデルです。もちろん本当のブリスにするためには、おでこと目じりのところに特徴のある模様 を描きこまないといけませんけどね。それと、鼻も重要。
こんな感じ 少 し話がそれますが、私たちが普通ペットショップや図鑑でみるアメリカンショートヘアの模様はとても特徴的です。ちょっとまどろっこしい書き方をしました が、それは他でもありません。アメリカンショートヘアにはカラーやマーキング(模様)が違う種類が数十(30とも50とも言われる)もいると言われていま す。ですから典型的なマーキングがない種類(単色)もいますし、マーキングには見えないもの(シェーデッドやスモーク)もあります。ブリスはその中でも代 表的な、言い換えればごくごく一般的な、シルバーに黒のマーキングがある「シルバータビー」でした。この「タビー」も厳密に言うと、「クラッシック」と 「マッカレル」(サバ模様)があります。
ブリスは「クラッシック」だったのですが、上に書いた「特徴のある模様」というのをほ んの少しだけ説明します。おでこのところの「Mマーク」、目じりのところの「クレオパトラ・ライン」、首まわりの「ネックレス」(縞模様)、両横腹(後足 のももの部分)にある「ターゲットマーク」(渦巻き模様)などです。
そういう意味で、ブリスの絵を描くことは、アメリカンショートヘアのクラッシックタビーがどのような模様になっているのかを知るよい勉強になりました。とにかくすてきな模様なのです。
ブリスは「ご質問・よくあるご質問」のページの背景として、ちょっと違った感じで登場しています。
![]() |
こんな絵です |
(2001年09月21日、記)
続きはこちら
このサイトへのご質問等ありましたら こちら までご連絡ください