こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
エジプトのアクセサリー
2006年5月7日(日)
エジプトのアクセサリーです。(バルサミコ)

 どれもこれも、あまりお目にかからない代物なので、片っ端から欲しかったんですが、家内が、あっ・・・、いやサラダが先に2000円もする香水瓶を買ってしまったので、あきらめました。
 ヒエログリフやピラミッド、スカラベ(フンコロガシ)のペンダントなど、携帯ストラップにするといいですよね。
 結局この連休は・・・、何したっけなあ???

グリーンカレーを買っているところ
2006年5月6日(土)
タイの屋台です

 おととい行った国際交流市の続きですが、これはタイの屋台でグリーンカレーを買っているところです。
 香りも味も日本にはないもので、ココナッツミルクの入った不思議なおいしさでした♪
 どんな香辛料で、どんなふうに作るのかなぁ〜?また食べたいです(*^_^*)

エジプトの香水瓶です。
2006年5月5日(金)
エジプトの香水瓶です。(バルサミコ)

 サラダと行った国際交流市の出店は、なかなか面白かったです。この香水瓶は、エジプトのブースで撮らせてもらいました。なんとも言えない味わいのある色合いとデザインに感動しました。
 サラダは、どれにしようかとさんんざん悩んだ末に、一本買いました。さすがエジプトは、神秘的で他店とは違う趣がありました。
 それにしても異国の文化に直に触れるということは、とても大切なことだなあと痛感しました。あちらの人は、素朴で人なつこいですよね。日本人は、どこか警戒して心開かないし……。
 昔は、そうじゃなかったはずですが……。

サリーを着ている私
2006年5月4日(木)
園芸祭に行きました

 車で12,3分くらいのところにある「市民の森」で毎年開かれている園芸祭に行きました。
 格安の花木の苗や農産物以外に面白いのが、さいたま市国際交流センター主催の海外の屋台です。
 今日はサリーを着せてもらったり(*^_^*)、タイのグリーンカレー、韓国のトッポギ、チャプチェ、ロシアのチーズケーキ、メキシコのタコスやハラペーニョのピクルス(辛かったです〜!)、ベトナムの生春巻きなどを食べました。
 民芸品の販売もあり、なんだか海外旅行をしているような気分で楽しかったです。