こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2005年9月10日(土)
さいたまは、光化学スモッグ注意報がでました。
残暑厳しいですねえ。やはりサラダがいないと・・・、なんか淋しいですねえ。自分の体の一部がないみたいで、妙な感じがします。それに朝から子どもの朝食の準備、洗濯、皿洗いと、結構主婦の仕事ってたくさんあるし・・・。なれない家事で、疲れました。明日の夕食は、どうしよう。カレーかなあ。中3の娘が、さすがにお父さんのカレーは飽きたと言ってるんです。
バルサミコはサラダがあって、生かされているのですよ。告白してしまいました。要するに、これって「のろけ」ですか・・・。
フレーム
2005年9月9日(金)
昨年の夏のことですが・・・、

急に海が見たくなって、千葉の勝浦へ行きました。干潮まで時間があったので(干潮時に、岩場で遊ぶのって楽しいんですよね。ヤドカリやカニがいて、童心に戻って遊びます)、砂浜でボーっとしていると、目を疑うような光景に出くわしました。
インド象が水浴びをしていたんです。どういうことなのか世話をしている人に聞くと、近くに引退した動物を飼育している施設があって、象はそこからリフレッシュするために連れて来られたとのこと。どうりで、気持ちよさそうです。
さすがに泳げないみたいだけど、思いがけない光景に、こちらもリフレッシュできました。(バルサミコ)

フレーム
2005年9月8日(木)
ラスト♪

滑り込みでできあがった最後の作品です。ケースに入れて韓国に持っていきます。どんな出会いがあるのか、今から楽しみです。「マカロニサラダ」の講習会もしてきます。韓国語は、もちろん出来ないのでどうなることやら。でも、ミニ好きな方々が集われますから、きっと身ぶり手ぶりで分かってくださるでしょうね。
帰ってきて落ち着いたらリポートしますのでお楽しみに(*^_^*)
ではでは〜〜行ってきます。留守中は、バルサミコが日記を担当しますので(笑)
(^_^;)(-_-;)(T_T)バルサミコ・・・

フレーム
2005年9月7日(水)
すごい風でした(バルサミコ)

今日は台風14号の影響で、さいたま市内も強風でした。九州、四国地方の被害に遭われた方々が、一日も早く立ち直られますように。仕事で八潮に行きましたが、「中川」という結構大きい川が増水していて、ニュースの映像とダブって、ちょっと怖いなと感じました。
神戸の震災以来、日本は天災に揺さぶられている感じがしますね。昨年のインドネシアの津波、アメリカのハリケーン・・・。なんか世界中がおかしいですよね。
ニュースを観て「大変だなあ・・・・」と、つい他人事のように言ってますが、明日は我が身と、人の苦しみ、悲しみを忘れることなく、今置かれた所で精いっぱい生きていきたいですね。
(写真は、遅咲きのヒマワリです。背が届かないので、万歳して適当にシャッター切りました。)

フレーム
2005年9月6日(火)
デザート♪

焼きリンゴケーキとメロンとレモンティーです♪
トレーは、いつもの定番です。そろそろ新りんごの季節になってきましたね。りんごは大好きなんです。かわいいし、香りもいいし、おいしいし・・・(*^_^*)
だから、私の作品にはりんごが良く登場します。そういえば、今までで一番大きなりんご、「世界一」を『おつかいありさん』の作品の中でも使っています。ベリーやりんごはホントに可愛いですネ♪

※もうすぐサラダは、韓国。私、バルサミコはどうやって生きていこう???(T_T)

フレーム
2005年9月5日(月)
韓国仕様〜〜

金曜日から韓国に行ってきます。韓国ギルドフェアーと日本大使館に作品の展示をするためです。でも、作りたいものはいっぱいあるのに、新作に手をつける時間が全くありません。
とりあえず、いつものパターンで販売用の作品を作っています。一つひとつに時間がかかるので、数が出来ずに気持ちばかり焦ってます。旅行の準備は、まだ何もできない状態です〜。
せっかく韓国に行くんだから、それなりの準備をしたいのに・・・(T_T)どうやら、このまま突入しそうです〜

フレーム
2005年9月4日(日)
妖精♪

3年くらい前から時々作っている、妖精です。小さな糸巻きに腰掛けています。彼女は、私の作品の中にも時々どこかに登場します。
子供の頃から、天使や妖精の類が大好きでした。物語の世界に入り込んでいろいろと想像を膨らませていた、ちょっと変わった子供でした。
冬の大雪の日、小さな紙切れに手紙を書いて、積もった雪の上でマッチの火をつけて、そのもえさしが空を舞うと雪の妖精が降りてきてくれるというお話を読んだ時なんて、親の目を盗んでこっそり実行したりしました。よい子の皆さんは真似をしないでね(笑)
しばらく日記を書けませんでしたが体調も(体重も)戻ってきました。心配してくださったみなさん、ありがとうございました。

フレーム
2005年9月3日(土)
近くの公園で・・・、

散歩していたら、ハスキー犬が水浴びをしていました。とても気持ちよさそうで、一緒に入りたくなりましたよ。この犬を見ると、犬ぞりに乗っていた冒険家の植村直己さんを思い出します。北極点単独行をしたときも、何頭ものハスキー犬を購入して、極寒に耐えられるように厳しい訓練を積んだという話を本で読んだことがあります。この犬、忠実で、体力は抜群なんだそうです。
ぼくも犬が好きなんですが、まだ飼うゆとりがないなあ。先日も20年ぶりに友人宅へ遊びに行ったら、フラットリトリーバー犬がいて、もうかわいいこと!でかい体で、ドカ〜んと飛びついてきます。何故か腕をぺろぺろなめるんだけど・・・、汗で塩味きいてたかなあ。