雑記集 PC編

2012/01/08
本日の査収品。

同軸デジタル線

ちょっと色気出して買ってみました 一般では高めの同軸デジタルオーディオ線。
(ちゃんとしたオーディオでは中級の入り口だがな)
1.3mで1万です。 長さも値段もこの半分で良かったのだけどねぇ。 売り切れてたし。。。

2496UT1→DA-100をこれで繋ぎます。(今まで2mで1000円のSPDIF線)
コレで音が変わるか? 全域で正確性が向上するという方が正解ですな。

ヤバイ 2496を192kHz対応品に換えたくなってきた。

2011/12/30
下記のWR9500…とりあえず当初の運用形式でセットアップ完了しました。

まぁ、5GHz対応で450Mbps対応でありながら、ウチで繋がるのはPSPと3DSしか まだないのですがね。
(PS3と360は有線接続です)

ECOモードにしているのがいけないのか、PSPが調子悪いです。
繋がるんですが、最初に2回お伺いをたてて3回目で接続開始します。
(1回ずつ何か目覚まししていく感じ? PSP側のFWおかしい気がする…)
3DSは何の苦労もないのですけどね。


それより、有線部分がメチャメチャ速いですな。
結構コッチの方が嬉しいです。。。
ボイチャとか不安定だったのが、バッファローのルーターのせいだったのか…


あとはノートPCである。
今はHDD高いので、安定してからにしますけど。

2011/12/12
本日の査収品。

Aterm WR9500N

3DSを買って、冷静になったら無線LANがいるじゃないか!!!
と、ウチの変態LAN環境にどうやって仕込むか悩みました。(今度ノートPCを買うとして…)

で、決定したのがこちら。
NECの450Mbpsが出るのは待っていました。
で、450M環境をどうやって繋ごうか考えたら、このコンバータセットに行き着きました。
USB子機の450がどうなるかわからんので、こちらの方が安心かね。

アンテナも外部に出ていないので小さい本体ね。

2011/12/10
本日の査収品。

LUX DA-100

秋葉原を徘徊してきて買ってきました。
ヘッドホンアンプをどうしようかと考えていて、そしたらこの秋にLUXMANから安いのが出てきました。
Valve/Xも捨てがたいのですが、運用面での都合でこちらのDA-100に。
レビュー見る限り、値段の割りに良さそうで、同価格帯では頭抜ける…かも。
ま、本来はUSB-DACなのですが、AC電源ありなのでヘッドホンアンプとして運用もあり。 という製品ですね。

火入れが楽しみです。

ん? RATOCのDACも使うですよ。

2011/10/08
本日の査収品。

SSD M4

サブの方が調子悪くなってきて、調べたらRaptorがおかしくなり始めているようだった。
SMARTのエラーは出ていないけど、chkdskを行った直後だけ調子が良い。
エンタープライズスペックのHDDではあるが、もうすぐ4年に届きそうなのね。。。

ノートPC入れて、退役させる計画もありけど、とりあえず潰しも効きそうなのでSSDに入れ替えます。
で、Crucial M4の128Gを買ってみたというわけで…この性能で15000円まで来たのか…


で、セキュリティソフトも変更。
ずっとウイルスバスターでしたが、2011からファイヤーウォールが無くなり、2012でも復活しなかったので見切りました。(今は2010を入れている)
で、乗り換え版が4000円とかだったのでカスペルスキーに。
ウチが変態ネットワーク構成を取っているおかげで、Windows標準じゃ設定が面倒くさいことこの上ないのが理由です。

まぁ、評価版を使ったわけではないので、これから試行錯誤なのですがね。


さて、『雪華』の再セットアップです。

2011/06/26
今年の賞与支給はそこそこ良さそうな雰囲気と上長に説明され、計画倒れしていた冷蔵庫購入は出来そうだ。
で、車の車検が来月…その上でノートPCが買えそうなくらいな余剰金はありそうな感じである。

で、今買うなら…と想像だけ膨らませる。(買うか否かは知らぬ 無線LAN入れたりと本体だけじゃ済まないからね)

一応、今の候補は4機種。 にしても、最近は店頭売りのノートPCはゴミばっかね。 なので、全部メーカー直販です。

第1候補『Lenovo Thinkpad T420』で液晶を1600x900にチェンジする。 無線LANが450Mbpsサポートをいれて、あと適当。
Core-i5版のバリューパッケージベースで120kくらいか。(そりゃT520欲しいけどさ さすがにちと高い 一応、サブ候補ではある)

第2候補『Sony VAIO C』14インチ版を1600x900で、i5-2410Mを指定して、あと適当。
動画向き液晶として表示関係の品質だけはダンチ。 上記の指定でも100kという値段。

第3候補『東芝 dynabook Satellite T571』ここはBTO/CTO使えないので、正直気に入らないのですが、キーボードだけは好きなのと、液晶はそこそこ良い。
17インチモデルとでかいんだけど。持ち運ばない点からすると見やすいことと、90kという値段。

第4候補『パナソニック レッツノートB10』 内容の割に高いので、まず選択することは無いが一応。(コレを買うならT520を間違いなく買う)
○×をやると上位には来るのよねぇ…


ま、気持ちはT420に決まってるのよねぇ。

2011/05/04
本日の査収品。

ビデオカード

ケース替えてから気にはしていたが目を瞑っていた雪華の稼働音。
いろいろファンを停止して元を探したらビデオカード4670のファンの音でした。
なら…、とマザー内蔵ビデオに切り替えたら、DVIとHDMIの同時出しにしたら絵が出ない…
片方なら出るのでトランスミッターの仕様か?

マザー替えても良いのだけど、そうするとメモリも交換なので、ファンレスなビデオカード交換が現実解になり、買ってきました6450。

先週のソフマップ大宮には512MB版後か結構あったのだけど、今日行ったらコレしかなかった…危なかった?
もう少し高い5670のファンレスが1つあったが、パフォーマンスいらないので値段重視で。

いや、随分と静かになりました。
エクスペリエンス・インデックスは下がったけどさ。(Windows Aeroの項目はGPUのメモリ帯域幅に依存するみたいね)

2011/04/23
冷やかしでノートPCの物色していて見つけた、Let's Noteの現行製品。
15.6インチで1920x1080版っていたのね…一瞬コレくださいって言いかけた。(さすがに高いんで自制しましたが)
そうかこのサイズが出てくるようになったのか…と、ウチの会社も出してくれると社員販売が使えるのだけどなぁ…とか思ってみたり。
Let'sよりはキーボードが好みではあるのだよね。

どっちにしろ、もう5万円ほど安くなってくれないと買えないかなぁ。。。(今の相場は18万円前後ですかね)


私的にモバイル系情報端末のブームは去ってしまったので、大きめのノートでもいいんだ。
そうすると宅内無線LAN入れる口実にもなるのだが。。。(まだ吹っ切れないらしい)

2011/04/03
なんかつい買ってしまったHDD。

HDD

紅華への追加用です。
HGSTの2.5インチリテール品ですが、中身はどんなかな?と繋いでみたら、もともと繋いでいたのと同じ型番でした。
なんかツマラン。


7200rpmならば2.5インチでも普通に速いですな。
システムに100GB前後のSSD入れて、データディスクに2.5インチなら事務的な内容であればもう十分だね。

2011/03/19
計画停電のおかげで、公開サーバーである『月夜』がしょっちゅう停まっています。
(プロミネンス関連は全部 こちら側では掲示板と雑記の写真が影響受けます)

その起動時にガラガラガラ…ともの凄い音が…
地震でファンが軸ブレ起こしていたようです。
つーか、完全に締め上げた箱の平面上に固定のファンが何故ぶれると思うのだが…
まさか、その状態でも歪むのかソルダム箱よ。(星金倒産以降の箱だしなぁ)
ファンもファンでステッカーチューンされた最初から付いてたヤツだし。

明日は大宮ソフ行くし、交換品を買ってくるか。

2011/01/26
さらにもいっちょ。

CPUクーラー

気になり出したら止まらないモノで、CPUクーラーも確保。
標準でAMDソケットで横方向配置が出来るモノで、ヒートシンクのみの販売と…選びこのZALMAN CNPS10X FLEXに決定
黒のアクセントもそこそこ格好良いしね。

まぁ、サイド吹きつけタイプはみんな同じような感じですね。
冷却能力的にはTrueBlack120とほぼ一緒ですな。
さすがに1年落ちの製品なので確保が面倒くさいことですか。
(もう売ってないけどTrueBlack120にもRev.Cで横配置が出来るようになっていたとか…オイラのその前のPLUSだし)

で、『雪華』移植終了。
このケース自体は、普通には薦められない。 正直扱いが難しい。
だが、気に入ったら一直線な麻薬的な魅力はタップリある。
べた褒めか酷評のどちらかですな。

まぁ、昨今珍しい自作PCらしい自作PCが出来ることは間違いない。
扱うこと自体はひじょうに面白いケースなので、ウチは気に入った。

2011/01/19
電源来ました。

電源

ケースと同じシルバーストーンより出ている500Wモデル。
一応、静音モデルらしい。

出力線が全てプラグインタイプなのは取り回しの点で利点なのですが…
なんと言っても固い…固すぎる。
縛ってまとめて、最後にフタで押さえてと、もう少し線の柔らかい製品ってないものですかね。


ケース交換だけですますつもりが、順調にパーツが増えている。
コレって……泥沼ってヤツ?

2011/01/16
昨日のケースへ『雪華』移植作業。。。

最後の最後でブルーになる…orz

閉まらん!

内部に引き込む電源線とケース横フタの出っ張りが干渉して閉まらなかった。
実は電源もかなり選ぶケースだったのね。。。

電源の予備とかは今は用意していないので、ポチるしかなく。 『SilverStoneの純正ならば文句ないだろ』と発注。
来るまでフタ空けて使うことにしましょう。

マザーの都合で、CPUクーラーもベストな状態で入らなかったしなぁ。
パーツ転用で…と言いながら、結局そこそこ入れ替えになる。 ァゥ

2011/01/15
空気清浄機(?)ゲッツ!!!

銀石 FORTRESS SST-FT03S

冗談はさておき、おもしろケースには目がないのだが最近は大抵黒いのしか出て来なくて食指が動かなかったのですが…
シルバーストーンから年末に発売されたM-ATXの煙突ケースの銀色版が発売されたので、即日ゲットしてみました。
入荷即で通販リスト入れてくれたのがクレバリーしかなかったので、ココです。 てか、PCパーツの通販は最近ココばかりだな。

メイン『藍』はP193で、化け物みたいな空冷性能で変わるモノがほとんどないし、『紅華』は手入れる気がほとんどないXPサブ機。
残るは『雪華』のソルダムケースに代わるモノを探していたと言うことで…(やはりアルミケースは音的には厳しい)

ぶっちゃけ脊髄反射だったので全然下調べしてませんでした。(アキバホットラインに載ったという理由だけで探したのだし)
なので、実機見て…想像以上にデカイのにビックリ。

SST-FT03S vs P193 高さ比較  SST-FT03S vs P193 奥行比較

高さに関してはATX用と変わりません。 奥行きはさすがにかなり短いです。(E-ATX対応のP193が長すぎるんだが)
正直、もう少し低いと想像していたのですけどね。
ま、コレならば巨大クーラーも入りそうなので安心な点はあります。

金属パーツの精度は良いので、音面で少し静かになることを期待したいところです。(モールド部品の一部に残念なの見つけちゃった…)


光学ドライブに制限があるので、合わせて購入のこちらです。

ドライブ〜♪

なんか違う物も見えるが…!?

2011/01/10
なんか久々にイヤッッホォォォオオォオウ!

USB DAC

RATOCのUSB DACでRAL-2496UT1です。
まぁ、ちょい前にヘッドホンアンプ欲しいなぁ…とか、UA-4FXがふん詰まり気味だな…とか言っていましたが
その準備段階で、UA-4FXをまず入れ替えてみようかと…まぁ、192KHz出力はいらないので96KHzまでのこちらの機種をチョイス。
お店でFOSTEXのHP-A3と悩んだのですが、機能の純粋さでこちらに。(光入力はちょっと欲しかったけど)
試聴? さすがにヤマダ・ラビ高崎にそんなことは期待できません。

初鳴らしに関しては、概ね満足。 ただ、途中で咬んでるUSB-HUBは外さないとノイズが載る。
(UA-4FXと聞き比べをしようとしたら両者にブツブツ鳴ってしまい悩んだ。。。 機械が1つぶら下がる分には何とか耐える)
このあたりは少しずつ環境改善やらないとダメですな。

今はヘッドホン直挿しなので、次はValve-X/SEを目指すデスよ。
あと、1mで1万円とかするオーディオ用USBケーブルは本当に効くのか試してみたい気もする。

2010/10/26
使用中のSSD“Vertex2”のFWが更新されていたので、アップデートしてみる…

起動しなくなった…orz

そんなに安くないモノなので、緊急修繕。
ま、別マシンでFWを再書き込みしたら直ったのですけども、心臓に悪いのである。

2010/10/21
ウイルス対策製品。

結果として2010版に戻して終了です。
まぁ、ファイヤーウォール関係をまた詰めるのが面倒というのが一番の理由です。

にしてもトレンドマイクロはもうダメかなぁ とは思う。

2010/10/16
ウイルス対策製品。
長期ライセンスを購入していたし、明確なメリット・デメリットも無かったのでずっとウイルスバスター使ってました。
で、2011版に切り替えて…今回はとっても素敵なゴミに変貌してくれて変更検討開始です。
(特にファイヤーウォールが…コレって返金依頼できるレベルの劣化な気がするんだが…)

フリーのAvastにしようかなとか考えています。
売ってるヤツは、どいつもこいつも明確なメリットないのですな。
さて、テストテスト〜

2010/08/01
以前悩んでいた『月夜』鯖の宅内側のLAN速度。

いろいろ設定とか悩みましたが、最終的にケーブルと言うことに落ち着きました。
確かに距離短ければカテ5でもギガビットのリンクになりますが、さすがに15mはきつかったようで(汗
カテ6のケーブルを買ってきて張り直しました。

リンクアップ確認できました…


前の
戻る