01/2/2

神奈川

【また仕事】

最近は神奈川づいていて、中1日で再び神奈川に行くことになった。今回は通常より2時間も早く家を出て、相模原に行かなければならない。朝、車のフロントガラスを見て唖然とした。ビシっと銃で撃たれたようなヒビが入っている。

あんぎゃぁ〜〜〜〜!(ToT)

フロントガラスの歴史は先日の採集記で述べた通りだが、ここ数年は健康なフロントガラスのまま乗っていたので気を抜いていた。こんなもの気をつけてどうにかなるものではないのであるが、こんなことになるのなら完品のフロントガラスをもっと満喫しておけばよかった。(^^;)

暗い気持ちのまま同行者をピックアップし、相模原へ向かったのであった。

午前中いっぱい仕事をして午後からの大移動に備えた。


【移動】

同行者とはここで解散した。次の目的地へ向かって移動を開始する。

わずかに時間に余裕があったので、通常のルートを少し外れて、平行する道路を走りながら目的地へ向かう。

途中でゾクゾクするようなクヌギの大木と、その横にでっかい材を見つけたりする。

左の立枯れ削ってみたい・・・

寄り道は全くできないのであるが、写真だけ撮りながら車を走らせる。今度来たときはじっくり見てみたい。


【さらに】

それからずっと車を走らせていると、川沿いの雑木林に出た。

実にいい雰囲気だ。やや木が若いが、ヒラタはいそうな雰囲気がある。ここも今度じっくり見たいものだ。


【いいぞ〜】

さらにさらに移動する。見晴らしのいい畑の横に素晴らしいクヌギの大木を見つけた。「いかにも」という感じでオオクワ好みの洞の空いた大木だ。木を見ただけでどこかわかる方もいらっしゃるに違いない。

太い!

オオクワいるんじゃない?

ここから先は通常のルートに合流してスタコラサッサと仕事へ向かったのであった。今日はとうとう虫取り活動は何もせずに終わってしまった。


今回の成果

ボーズ


2/3へ

2001.2.6

2003.3.9追記