99/10/9

静岡県

まったく、いつまでやれば気が済むんだろう。久々にたまちゃんが採集に行けるというので、クワ道さんと3人で新規開拓をすることにした。最初の狙いは静岡産のオオクワ・ヒラタ・ヒメオオ、次に山梨産と埼玉産のヒメオオだ。まるまる二日を使っての採集となる。


10/8の金曜日に仕事を終えて帰宅。夜のうちに出発するか、朝出るか迷っていたのだが、クワ道さんに電話をすると既に韮崎へ向かっているという。(^^;) さすがは「寄り道」だ。明日の朝、静岡で合流することを決めて電話を切った。

そうと決まれば、なかなかじっとしてられない。(^^;) さっさと仕度をして夜中に家を出てしまった。やっぱり金曜日は睡眠と縁がない。(^^;)

目的地に3時半に到着し、仮眠に入った。


【まだまだイケるの巻】

さて、朝になって目を覚ますと、いつの間にか後ろにクワ道さんの車が停まっていて、クワ道さんとたまちゃんが仮眠をしていた。あ〜が車から出ると、クワ道さんはすぐに目を覚ました。どうやら山梨でヒラタ・コ・ノコ・スジを採集してきたらしい。まだいるか?しかもスジは36mmだ。(@_@)

軽く打合せをして最初のポイントへ向かう。

今日のポイントは我々にとって全く新規のポイントだ。これまでの経験をどれだけ活かせるかが勝負となる。

ポイントに到着したのだが、全体を見渡して、「ここだ」と思う場所に行けそうな道がない。かなり長時間探し回ったのだが、諦めて近くの場所をルッキング。軽く薮こぎなどしてみるが、全然ダメであった。

どうしても諦めきれないので、ポイントにいちばん近い場所に車を停めて、強引に川を渡ることにした。まずはクワ道さんが渡る。長靴のいちばん上の膝に近い部分が濡れてしまった。何とか許容範囲だということで、次にあ〜が行く。ぶくぶくぶくっと長靴は水に沈み、まともに水が入ってしまった。(+_+) なんてこった!! 長靴を持っていないたまちゃんは、裸足で川を渡った。

川の向こうにパラダイスがあるかと思ったが、大したことはない。パラダイスはさらに川の向こうにありそうなのだが、これはどうしようもない。仕方なくここで妥協することにした。最近すっかり「ヒラタの人」になってしまったクワ道さんが、「あんな木におんねん」と言いながら、目についた木にまっしぐらに向かっていく。なぜか材割道具を持ってきているたまちゃんは、ノッケから倒木を削り始めた。(^^;)

そのたまちゃんは、いきなりコクワの成虫を数頭出した。

いきなり材割のたまちゃん

あ〜は、そんなたまちゃんをボケ〜〜〜〜っと見ていたのだが、あまりに楽しそうなので、少し削らせてもらった。やっと材割に気持ちを切り替えられるかも知れない。 な〜んて思っていると、「採れたで〜〜」と後ろの方で言っている人がいた。(^^;)

もう採れたんか?

あっという間にクワ道さんがヒラタを採ってきた。(^^;)

いきなり52mm

しかも50オーバーだ。さすがは洞八段!これまでの経験が完全に活かされている。あ〜も材割なんかしてる場合ではない!

さっそく目についた木があったので、ヒラタ探しを開始した。スズメバチや蝶がたかっている。しかし洞がない。よ〜〜く見ると、幹がからまっている部分があって、そこが洞のようになっていた。

幹と幹の間の部分

覗いてみると、コクワが3頭いた。しかし、ちゃんと探してみると、でっかいのが入っていた。ヒラタのペアだ!秘密兵器で掻き出そうとするがまったく×。コクワは完全に無視だ。(^^;) ピンセットの入るような場所ではない。そこから格闘が始まった。ありとあらゆる道具を使って約20分、やっとの思いで♂を取り出すことができた。めちゃくちゃ疲れた。もう♀を採る元気もない。

格闘の末に.....

サイズは59mmだ。惜しい! 先に行っている二人に追いつくために先を急ぐ。いつの間にか二人は薮をこいで遥か彼方に行ってしまった。長靴に水が入って気持ち悪い。(>_<)

ようやく追いついてみると、クワ道さんも59mmを採っていた。

クワ道さんの59mm。大アゴが長い!

調子に乗った3人は、さらに薮をこいで先に進む。(^^;) 汗が滝のように流れ落ちてくる。めちゃくちゃ暑い。しかもこの季節の薮はたいへん充実していて、歩きにくいことこの上ない。トゲは刺さってくるし、クモの巣はかぶるし、足は取られるし......そして、濡れた長靴が限りなく気持ち悪い。(;_;)

長時間格闘したが、さんざん疲れたので引き返すことにした。来た道(道なんかないが)を戻るのはあまりにもキツいので、別の道を戻ることにした。だが、途中で前に進めなくなり、道を作るしかなくなった。

たまちゃん。この前にクワ道さんがいる

しかし、それにもやはり限界があり、結局ここまでの軌跡をそのまま引き返すことにした。(;_;) やっとの思いでヒラタを採った場所までたどり着いた。これほど疲れた採集も久しぶりだ。薮をこぎ始めて、見かけたクワガタはコクワ2♂のみ。アホか!

採れた3頭はすべて50オーバー

また、ぢゃぶぢゃぶと川を渡って車のところまで引き返した。メシだメシだ!


【ヤナギが見たいの巻】

昼食をとりながら、クワ道さんとたまちゃんはオオクワポイントの話をしている。しかし、あ〜は心ここにあらず。ヒメオオ採集のことが頭から離れない。いつからこんなふうになってしまったのだろう。ヒメオオがそんなに好きなわけではないのだが、ヤナギについているクワガタを発見することに、たいへんな快感を覚えてしまった。静岡の地図を何百回も見て目をつけたポイントに今日中にどうしても行きたかった。

ということで、ここであ〜は単独行動をとることにした。

夕方の待ち合わせ場所を決めて、あ〜はヒメオオ探しに向かった。クワ道さんとたまちゃんはオオクワを狙ってポイントを攻める。あとであ〜を追いかけてくれることになった。

問題は、ヒメオオの時間に間に合うかどうかだ。目をつけている場所へは、どう見ても3時間はかかる。最速でも到着は16時半だ。いや、その前にヤナギがあるかどうか、いや、道が通れるかどうか。(^^;) まずは時間との闘い、そして植生との闘いだ。

いざ出発すると、これが気の遠くなるような道のりであった。(;_;) 延々山道が続く。あきれ返るほどカーブを曲がり時間を費やすが、まだ行程の半分も行ってなかったりする。途中でカモシカまで出てきた。(^^;) カーブも勾配もキツく、道も狭い。やっとの思いで夕方の待ち合わせ場所へ到着。しかし、ここからが長い。時間はどんどん過ぎるのにスピードも出せない。道はめっぽう狭くなり、行き違いなんかとんでもないという状態になった。行けども行けども目的地は見えない。気が遠くなってきた。

すでに時刻は17時。ヒメオオを探すにも、待ち合わせ場所に戻るにもタイムリミットだ。そろそろブナ出てこい!ヤナギ出てこい!と思いながら山を登っていくが、まったくかけらもない。(;_;) 目的地が近づいてもぜんっぜん現れない。最近は運良く新規開拓に成功していたが、いよいよ土俵際まで追いつめられた。

とうとう目的地

完全にアウト。新規開拓の宿命だ。無駄とは思いつつ、カンバやミズナラなどを探してみるが、影も形もない。生息していないとは限らないが、時間の余裕のないときにミズナラなどを探すのは酷である。やはりヤナギがいちばん探しやすい。収穫はここにヤナギがないことがわかったということだけであった。(;_;) 惨敗だ。

待ち合わせ場所を目指して、来た道を延々引き返した。つらい。(;_;)


【気持ちいいぞ、温泉!の巻】

待ち合わせ場所に、1時間遅れで到着。どうやら二人も惨敗だったようだ。我々のスタイルでは仕方のないことだ。3人とも疲れ果てたので、近くの温泉へ行くことにした。と言っても距離はかなりある。

温泉へ行く途中の林道で再びカモシカを発見。山深いところだ。飛び込みで入った温泉は大ヒットであった。(^o^) こんなに気持ちのいい温泉は久しぶりのような気がする。気の済むまでつかって疲れを癒す。こんなに疲れた日は記憶にない。

山を下りるときに全力疾走するタヌキを発見、直後にまたカモシカ。すごいところだ。夕食を食べたいのに、食べるところがない。延々2時間をかけて真っ暗な山道を走り、ようやく街へ出た。食事をして高速に乗り、サービスエリアで寝ることにした。

あああああああ疲れた。


今日の成果(3人分)

ヒラタ:3♂♂(59mm、59mm、52mm)

コクワ:いっぱい(〜45mm)


第二部へ