99/10/10

山梨県・埼玉県

最初に申し上げておこう。結果はボーズだ。あまりかったるいことは書きたくないのだが、この採集記のコンセプトは自分の活動記録だ。ほんとにうんざりする内容であるが、そういうことでお許しいただきたい。


【ヤナギはまだか〜?の巻】

朝起きると、クワ道さんがいきなりコクワの死骸を拾ってきた。何かやってくれる。(^。^) な〜んか久々にクワガタ見たぞ。(^^;)

今日はまず山梨のヒメオオポイントの新規開拓だ。山梨には有名なヒメオオのポイントがあるが、自分なりに違うポイントを見つけてみたかった。

すでに走行距離は約1,000km。渋滞を越え、山を越え、ようやく山梨へたどり着いた。秋というよりは、むしろ冬に近い風景だ。目的地にはまだまだであったが、やっっっっっっっっとヤナギの木を発見した。車を下りてルッキング開始だ。さ、寒い。(^^;) 気温は13度くらいか。いや、途中の温度計は10度だった。でもヒメオオは10度を割ってもいるはずだ〜...............いない。(;_;)

途中で道に迷ったりしながら、何本かヤナギを発見し、そのたびにルッキングをするが、まったく何もいない。確かに発生源と思われるものがないので、このあたりにはいないかも知れない。

ようやく目的地に到着して、車を停めて念入りにヤナギを見回る。何にもいない。(;_;) ほんとに新規開拓の宿命を今回はたっぷり味わっている。あ〜さんの本領発揮だ。

2ヶ所ほど、かなり有望なポイントを見つけた。もうヤナギは終わっているという印象で、「ちょっと遅かったかな」という感じである。来年もう一回来てみたい。

昼になったので、民宿の食堂で食事をした。さて、ここでクワ道さん・たまちゃんとお別れである。二人は韮崎方面へ行くという。あ〜は埼玉産のヒメオオ開拓へ行くことにした。埼玉も何度も辛酸を舐めている。何度目のリベンジのチャレンジだろう。行くたびに返り討ちにあう。

それにしても、いつの間にあ〜はヒメオオスイッチが入ってしまったのか?山梨に行って韮崎に行かないなんて.....


【ヤナギ地獄の巻】

昨日採ったヒラタをたまちゃんにあげてバイバイしてから道を走っていると、2分も経たないうちにブナ帯に入った。これは期待大だ!

「あっ、ヤナギだ!」

車を下りる。探す。探す。何もいない。これを延々繰り返す。

「あっ、ヤナギだ!...............................あっ、ヤナギだ!.................あっ、ヤナギだ!」

何もいない。車を下りる間隔がだんだん縮まってくる。(^^;) 全然先に進めない。(^^;)

「あっ!ヤナギだ!....あっ!ヤナギだ!..ヤナギ..ヤナギ.ヤナギヤナギヤナギナギナギナギギギギギギギ!」

すごい!!!ヤナギの雨あられだ!!!昨日の静岡のうっぷんを晴らすようにヤナギを満喫する。絶対いるという確信が持てるようなシチュエーションの場所も何ヶ所もあったのだが、残念ながらクワガタの姿はなかった。遅すぎたかも知れない。(^^;)

強烈な悪路だが、延々とヤナギは続いていた。来年必ず来ようと思った。

峠を何個も越える。50km走るのに4時間もかかった。何してるんだろう>わし(^^;)


【もぉ〜〜〜いやじゃ!の巻】

ヤナギもすっかりなくなって、市街地に入るあたりから車がまったく進まなくなった。渋滞である。(;_;) そういえば今日は日曜日。避けなければならない事態であった。すっかり忘れていた。

動く渋滞ならまだしも、まったく動かないのだ。だいたいどこまで続いているか想像がつくのだが、自分がいる場所を考えたら気が遠くなってきた。抜け道はない。他の道に入っても同じような結果になるだけだ。腹をくくって渋滞に耐えるしかない。

それにしても、ほんっとに動かない。そういえばakeさんがここに行くって言ってたなあ。電話してみよう!..............「留守番電話に接続します」だって。(;_;) 繋がらん。(;_;) 何回かけても繋がらん。(;_;)

今日来るはずだったけど、仕事で来れなくなったポンカンに電話してみよう。あ、でもカンは仕事中か。ではポンに.............「電波の届かない場所にいらっしゃるか、電源が入っておりません」だって。(;_;) 何でねん。(;_;)

車は全然動かない。なんと市街地を通過するのに4時間もかかった。あああ、もうこれ以上書くのも嫌になってきた。(^^;)

今日の採集記はこれで終わりにしよう!!

しょうもない文章ですみませんでした!m(__)m


【今日の結果】

ボーズ


今回は、最初のヒラタは別として、こてんぱんに叩きのめされた。残念な結果ではあるが、自分のどこかでほっとしている部分がある。いつまでも灯下や樹液を諦めきれなくて困っていたのだが、今日でやっと夏が終わったという感じだ。こういう結果になるのを期待していたところがあることは間違いない。これでようやく材割に向けて始動できる。(^^)

でもまだヒラタ採れるしなぁ...........(^^;)