宮城/鳴子町 秋田/雄勝町 山形/新庄市、最上町
さて、今日の宿泊先は鳴子である。会津若松から鳴子まで、何にも予定はない。まずは一直線に鳴子に向かうことにした。
案外早く到着してしまい、やることもなかったのでヒメオオ実績のある場所に行ってみることにした。ヨメの機嫌は案外よくて、途中で車を下りてヤナギを見ても嫌な顔ひとつしない。できたヨメだ。
しかし、ヒメオオどころかアカアシすらも見つからず、そろそろヨメの方も雲行きが怪しくなってきたので山を下りることにした。ヤナギはすでに若さを失っていて、「じじいヤナギ」になってしまっている。すっかり秋である。
あ〜はこれまで国内では秋田と沖縄だけ行ったことがない。今回は何としてでも秋田の地面を踏みたかったので、強引に秋田県へ行くことにした。県境のトンネルを抜けると豪快にブナ林が広がっている。川沿いに下りられる道があったので、無理矢理その道に入ることにした。
いい感じでヤナギが群生して、アカアシは間違いないだろうと思われた。車を下りてルッキングするが、トンボ以外は何もいない。(;_;) ヨメはトンボが好きらしく、喜んでいたのでホっとする。(^^;)
さらに強引に車を進めていると、最近車の通った形跡のない錆びた橋にぶつかった。出発してここまで1頭もクワガタを見ていないので、クワガタ見たさに強引にその橋を渡ることにした。(^^;) 全速力で駆け抜け、たいへん怖かった。
数十メートル進むと、なんと道が落ちていた。(;_;)
これでは通れない
なんてこった!
仕方なくさっきの橋をまた戻ることに。ヨメのブーイングを耐える。(^^;)
仕方なく車に乗り込み、夜回りに出ようとライトをつけた瞬間、目の前を歩く小さな虫が........
慌てて駆け寄ってみるとアカアシ♀であった。やっと採れたでぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!(^o^)
とりあえず温泉に入って寝よう。
アカアシ:1♀