99/7/31 夜の部

山形


ポイントと言っても灯下がメインなので、特に山に入ることはないのだが、日没までに少々時間があったので近くのヤナギをルッキングすることにした。

ジャングルを行くクワ道さん

何もいない。(;_;)

その後、有力ポイントをひと回りして下見。飛んでこいよ〜〜〜オオクワ!!

昼間あれだけの快晴で雲もなく、月齢も悪いので、虫は飛ぶかどうかが心配だ。


【第一ポイント】

広いスペースに外灯が何本も並んでいて、「いかにも」という場所であったが、日没を迎えても何もいない。


【第二ポイント】

ここもかなりの有力ポイントだろう。真っ暗になった頃、ついにコクワ1♀を発見した。随分久しぶりの採集だ。(^_^;) もう採集記にクワガタが出ないかと思った。(^_^;)

続けざまにクワ道さんがアカアシ1♀をゲット。これはイケるかな???


【第三ポイント】

ここも環境を考えれば期待できる場所であったが、結果は×。んんんん.....


【第四ポイント】

非常に明るい外灯があり、虫が集まっている。近づいてみると、何か光る甲虫が転がっている!カブちんの♀にしては小さい。ついに来たか????

ガムシであった。(;_;) しかも2頭もいる。(;_;) ヤバい。


【再び第一ポイント〜第四ポイント】

この4つのポイントを中心に、何周も何周も回り続けた。あ〜は数ヶ所でガムシとカブちんの♀を見つけた。(;_;) クワ道さんは第一ポイントでミヤマ1♀をゲット。何周目かの第二ポイントであ〜がノコ1♀をゲット。

なんと、この日の結果はこれだけである。悲惨。(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)

気温も高く、風もなく、月が出てきたのは22時を過ぎてからである。どうしてこれだけしか採れない?????


【ここでの成果】

コクワ :1♀

アカアシ:1♀

ノコ  :1♀

ミヤマ :1♀


さて、ここは早々と切り上げて、次はどうしようという話になった。野郎二人の旅、何とでもなる。(^_^) しかも相手は採集派のクワ道さんだ。行動パターンは限りなく近い。とにかく明日動きやすい場所に行こうということにした。明日は 中部を回るつもりなので、かなり遠いが行ってしまおうということになった。95年と同じように移動した。途中で外灯もさんざん見たのであるが、まったくダメ。明らかに虫が少ない。ノストラダムスの予言も当たらなかったようだ。

道の駅に到着し、墜落睡眠。さすがに疲れた。

これだけ時間をかけて、これだけの距離を走って、採れたクワガタは5頭だけ。久々のあ〜さんらしい採集だ。あ〜さん健在である。いつか報われるだろう。か?


8/1昼の部へ