99/7/31 昼の部

山形

さて、車で仮眠したのはいいのだが、強烈な日差しで目が覚めてしまった。寝てからまだ2時間しか経っていない。(^_^;) それでも二人は元気に起き出した。今日の予定は、日中はアカアシポイント開拓、オオクワのいそうな場所があればそこも見て、夜はオオクワの飛んで来そうな場所で街灯回りということにした。


しっかし、超ド晴天!!!天気が良すぎる。(^_^;) これまで天気に泣かされることは多かったが、この天気はすごい。(^_^;)
【第一ポイント】

それでは仮眠した場所からさっそくヤナギのルッキングを始めよう。

この天気、ハンパではない

何と言ってもアブが多い。そういえば茨城にもこの手のアブは多いが、車に寄ってくるからたまらない。肝心なクワガタと言えば、これが全然さっぱり。(;_;) コクワすら採れない。さんざん二人で見て回ったが、何も見つけることはできなかった。これが新規開拓だ。しかし、情報をいただいている人に対しては、やはりこちらの持っている情報は返したい。情報をいただきっぱなしでは何とも心苦しい。我々頭のない人間は足で稼ぐしかない。(^_^;)


【第二ポイント】

さて、山へ上がる前に気になったポイントがあったので寄ってみることにした。このへんではクヌギはほとんどないのだが、台場クヌギチックな木があったので気になっていたのだ。

台場クヌギか???

なんだかオオクワがいかにも採れそうなのだが、あまりにも台場が高いので洞も探せない。しかし、チャンスがあればまた行ってみたい。条件的には絶好な場所である。


ここで一旦給油。すでに500kmを走った。500kmでコクワ♀1頭である。(^_^;) アホか。>我々

空腹になったので朝食を摂ることにした。最近は必ずマクドナルドで朝のメニューを食べる。マクドナルドを探して国道を走るが全然ない。(^_^;) しかしついに山形市内で発見した。入ってみたのだが、ここは10時開店の店で、朝のメニューは置いていなかった。仕方なく店を出て(おいおい(^_^;))モスバーガーへ行った。朝のメニューが食べられなければ意味がない。

食事をしながら作戦タイムだ。アカアシのいそうな場所を地図で探して、だいたいの見当をつけた。


【第三ポイント】

ヤナギを求めて山へ登る。うねうねとした道を気合で登っていくが、なかなかヤナギはない。ブナ帯に入ったのでちょっと期待したのだが、相変わらずアカシアばっかりで、とうとう道は行き止まりになってしまった。無駄な抵抗と知りつつ少ないヤナギやブナを見てみるが、何もついていない。(;_;) 新規開拓は難しい。


【第四ポイント】

さらにアカアシを求めて違う山へ.....

「アカアシなら○○へ行けば採れるよ」とか、そういう問題ではない。

随分標高も上がったが、植生がなかなかよろしくない。いいのは天気だけだ。

超ド晴天!

かなりの時間を費やしたが、結果は出ない。途中でクマの出そうな林道にも突入し、ヤナギの木を探すのであるが、時々ヤナギはあっても何もついていない。

こんな林道、見つけるやついない

ほんと、何やってんだか。(;_;) 道なき道を進んだが、結局無駄な抵抗であった。いつもつきまとうのは脱輪の恐怖だ。こんな獣道からよく無事に生還できたものだ。それにしても暑い。


【第五ポイント】

この山で惨敗してから山の続きをなめ回すが、結果は悲惨であった。まあ、いないことがわかればそれはそれで収穫と考えてもいいだろう。よかったよかった。(;_;)

暑い暑いと思っていたら、なんと気温が38度もある!体温よりも高い。(^_^;) そりゃ暑いわ。

疲れ果てた二人は温泉へ行くことにした。駅の観光案内で外湯のできるところを聞いてみる。4軒の候補があり、1軒に目星をつけて行ってみるが外観だけで×。値段は倍になるが、違うところに行くと、これがとってもよい!4つの風呂があるのだが、他に客はなく貸切状態。最高のぜいたくを味わった。露天風呂の周囲の床が直射日光でとても熱くなっていて、足の裏をヤケドしそうになった。(^_^;)

この温泉の休憩室で、今晩行く場所の航空写真を発見!地理が手に取るようにわかる。素晴らしい!全部を頭にたたき込んだ。

では飯でも食いに行こう。なんと、ここまでの成績はコクワ1♀のみ!!どういうこと???


【ここでの成果】

ボーズ


7/31夜の部へ