【昼の部:林道採集】
福島県
さすがは林道!!
目覚めると快晴であった。(^○^) 天気を気にしなくていい採集というのは本当に嬉しいものだ。それでは、いい気分で出発することにしよう。
晴天の林道。気持ちがいい。
これだけ天気が良くて気温も上がればヒメオオ・アカアシもタコ採れだろうと思っていたが、予想に反してクワガタの姿が全く見えない。去年、この時期に採れたあたりでは、今年はクワガタの姿をほとんど見ていない。今回はクワ道さんに歩いて探してもらう。
このヤナギについているが、画面上では全くわからない
今年H林道で見た初めてのアカアシである。さっそく5m(捕虫網)を取り出して、めでたくゲットだ。この分なら、クワ道さんも上で採っているだろうと思ったが、結果は×だったようだ。
右のヤナギの幹に大型個体がついているのだが.......
この個体も無事に採ることができた。(^_^) さっそくサイズを測ってみると、54mmあった。自己ギネスを4mmも更新した。あいあんさんの55.5mmにはとても及ばないが、かなり太い個体だ。
しか〜し!どのヤナギを見ても全く何もいない。(^_^;) 「次のヤナギがいいよ」「その次もいいよ」とクワ道さんにも期待させるが、ことごとくNull。(;_;) そうして、とうとう一番期待しているヤナギの群生にやってきてしまった。時間をかけてじっくりルッキングする。
..............何もいない。(;_;)
大うそつきになってしまった。(^_^;) 「下に期待するしかないね」と言いながら歩き始めた瞬間、しがみついているヒメオオを発見した。これもかなり大きい。またまた二人がかりで何とかゲット。52mmというところか。
またまた♂を発見、やっぱり濃いぞ!!
網が必要ない場所にも多い
クワ道さんはペアを見つけた。妙に♀がデカい。(^_^;) なんと、37〜8の♂と、41mm♀のペアであった。(^_^;)
左の2つがペア(^_^;)、一番右が54mm
そこから先は立て続けに50オーバーを含め3〜4頭をゲットしたが、不思議なことにヤナギには全くついていない。カンバや他の草みたいなやつについている。この時期ヤナギは不味いのだろうか???
行きはよいよい、帰りは.......ということで、灼熱のH林道を登る。下るときに真剣に探して採っているわけだから、当然帰りは虫は少ない。取りこぼしや、新たに上がってきたのを探すしかない。車から随分歩いてしまったから、精神的な疲れも大きい。とにかくテンションは下がりがちだ。
濃い場所のヤナギで久々にペアを発見。ヤナギで見つけたのは54mm以来だ。
中央の叉の部分にペアがいる
ちょっとテンションが上がった。それにしても、アカアシは? やはりまだ早いのだろう。今日の1発めがアカアシだったから、アカアシはタコ採れだと思ったのだが、今となっては採れたのが不思議になってきた。
50オーバーが3頭採れたし、そこそこ満足できる結果であった。
ここでの結果
アカアシ:1♀
ヒメオオ:8♂♂、2♀
ミヤマ:1♂