【夜の部:灯下採集】
福島県
オオクワを採るために、クワ道さんと出撃した。今回は有休を取って真剣に狙う。こんなに気合が入っているのも珍しい。今回が勝負だ。
最近の採集は、いつも天気との闘いだ。今回も宇都宮を過ぎる辺りから雨が降り始めた。一旦止んだものの、西那須野塩原付近からまた雨になった。気温は20度以上をキープしていて、全く問題なし。しかし、雨に濡れる採集はもうしたくない。(;_;)
いつものコンビニは今日もボーズであった。ここ2回ほどボーズだ。
舘岩村に入って、土砂降りとなった。(;_;) もうやってられない。すでに午前2時を回っていて、クワガタもほとんど飛んでいないだろう。いつもミヤマが採れる街灯に寄ってみると、コクワ♀が歩いていた。とりあえず1頭採ってホっとする。(^_^;)
雨が小降りになってきた。A地点で残り物を探す。時間や天気から見て、クワガタは皆無だと思われたが、アカアシの♀を数頭捕獲できた。あとはアカアシやミヤマ♂の死骸ばかりだ。(^_^;) 一応コクワとアカアシで2目達成である。
いつもミヤマは必ず採れるB地点であるが、今回は時間も時間で、かなり手を抜いたため、ほとんど収穫はなかった。コクワ♀を拾ったくらいか。ゾウムシを見つけてはゲッソリというパターンを繰り返す。(^_^;)
C地点の入口に車を置いて、軽く徒歩で流してみた。すでに空は白んでいて、すっかり朝だ。当然ながら虫の数は少ない。アカアシ♂やノコ♀などを拾いながら歩く。クワ道さんはとっておきのポイントから、ノコ♀を一気に4頭採ってきた。(^_^;) いつかはオオクワも採れるに違いない。あんな場所はフツーの人は探さないだろう。さすがだ。
何やかんやで、ここまで14頭、3目を採集した。状況を考えれば、まずまずの結果だ。あとは明日の夜、気温が高くて雨が降らないことを祈るだけだ。
下見の成果
とりあえず、寝場所を求めて彷徨い始める。(^_^;)
朝もやのH林道&クワ道さん
このままヒメオオ採集へ行ってもよかったのだが、まあ金曜日なのでゆっくりしようということでここで休むことに。
さすがは林道、すっかり雨は上がった。クワ道さんが手にしている衣装ケースにヤナギの葉を入れて、採集したクワガタを放り込む。通称「お祭り箱」である。(^_^;) こうでもしないと、いくらルアーケースがあっても足りない。(^_^;)
本日の成果
コクワ:4♀♀
アカアシ:1♂、4♀♀
ノコ:5♀♀