What's New (Apr, 1996)



■1996年4月17日

 ライヴをいくつか見ました。ひとつめは4月10日、渋谷オンエア・ウェストで行なわれたNRBQ。よかったよー。1966年結成っつーから、もう30年選手。途中でギタリストが交代しているものの、鉄壁のアンサンブル。ひとりずつテクニックを取りたててみれば、正直言ってヘタっぴなのに。4人揃うととんでもないグルーヴへと変身する。エルヴィス・コステロが“世界一のバー・バンド”と賞賛した、その理由を目の当たりにできたって感じ。彼ら自身、日本でこんなにウケると思ってなかったみたいで、思い切り照れながら“来年また会おうね”とかMCしてました。

 ほいから、4月16日、日本武道館で行なわれたJTスーパー・プロデューサーズ。ナイル・ロジャースを中心に、サイモン・ルボン(デュラン・デュラン)とかスラッシュ(ガンズン・ローゼズ)とかシスター・スレッジとか、そしてそしてそして、スティーヴ・ウィンウッドとかが参加したイヴェント・コンサート。前半はシスター・スレッジとか、バーナード・エドワードを含む新生シック(プリンス人脈のジルちゃんも入ってた。ドラムはオマー・ハキム!)とかが70年代後半のディスコぉぉぉぉ! って感じのノリを炸裂させてたけど、後半、サイモン・ルボンが登場して「ノトリアス」やらボウイの「レッツ・ダンス」やらを歌いだしたあたりから、ぐいぐいロックのりになって。「おしゃれフリーク」の間奏でスラッシュが登場したら、完璧、超ラウドなスタジアム・コンサートへと突入。で、クライマックスはやっぱりスティーヴ・ウィンウッドだったなぁ。シスター・スレッジやシックのおねーちゃんたちをコーラスに従えた「ハイヤー・ラヴ」とか、ハモンド・オルガンをうならせながら歌った「ギミ・サム・ラヴィン」とか。すげえや、こいつ。コンサート全体、基本的には1980年前後の懐メロ大会ノリだったんだけど、ウィンウッドだけは古い曲をほぼ昔のアレンジのままやっても見事に“今”。オリジナルなものを持っている人間は強いね、やっぱし。

 で、そのウィンウッドさんにはインタビューもしました。5月に出るミュージック・マガジンに掲載できると思います。よかったら読んでね。ちなみに、彼は今、新作に向けての曲作りをしているそうです。



■1996年4月7〜14日

 最近、やけに70年代カントリー・ロックが楽しくって。ポコとかフライング・ブリトー・ブラザーズとか聞きまくってるんですが。その波をホームページにも反映させようってことで。いきなしポコのページを作りました。見てやってね(笑)。

 ところで、話がいきなり外れますが、フライング・ブリトー・ブラザーズって、昔、日本では“フライング・バリット・ブラザーズ”って呼ばれてたよね。“Burrito”って言葉が日本では一般的じゃなかったからかもしれないけど。こういう誤読のカタカナ表記ってのはたくさんありますねー。日本盤が出たばかりのころ、ボブ・ディランはボブ・ダイランって表記されたみたいだし、サム・クックもサム・クッケって書かれたみたいね。“Cooke”だからね。レッド・ツェッペリンってのも、英語読みだと違うと思うし。そうそう、シャギー・オーティスってやつも昔はシュギー・オーティスと呼ばれてて、ぼくなんかいまだに“シュギー”でないと変だったりする。発音ってのはむずかしいや。

 あと、最近盛り上がってることと言えば、アメリカでは5月、日本では6月に発売が予定されているビーチ・ボーイズの『ペット・サウンズ・ボックス』のことかな。『ペット・サウンズ』30周年だそうで。その伝説的セッションの模様をCD4枚にぶちこんだボックス・セットが出るそうですよ。夢みたいですよ。待ったこの日……ですよ。そんなわけで、アメリカのキャピトルから届いたプレス・リリース、および曲目表があるので、それをまたまた無断掲載しちゃいます。やー、だんだん無断だらけのヤバめページになってきました(笑)。

 それにしてもですね。近ごろCMだ何だに出まくってる「dos」ですか? 今さらdosってのがすごいけど。ぼくの大好きなTLCとか意識してるみたいな小室ファミリーの新3人組。まいっちゃいます。西野妙子がいるやつ。はっきり言ってクズでしょう。トラッシュ。そろそろ温厚なワタクシも、キレかかってきましたよ。小室某、いいかげんにさらせよ。売れるが勝ち……なんだろうけどさ。以前もこのホームページで書いたように、ぼくはもっと“質”を云々したいのだ。音楽のことを語りたいのだ。次から次へとリリースされる小室ファミリーの作品をサカナにじゃ、音楽の話、できないもん。戦略の話はできるかもしれないけど、音楽の深い話はできない。別に音楽が必要ない人は音楽聞かなきゃいいのに……なんて暴言さえ吐きたくなる今日このごろです。あ、でも、hitomiの曲はけっこう好きだったりする首尾一貫しないケンタなんですが。





(c)1996 Kenta Hagiwara
kenta@st.rim.or.jp