世界@(あっとまーく)紀行(誤爆)
〜〜楚楚里帰り〜〜
2日目
天津でもあちらこちらでいろいろな工事が行われています。
そんな中建物に違和感があったんですよ。
下の写真の左側はマンションなのですが、ちょっとおかしくないでしょうか?
実は日本でいうベランダが無いんです。
いや、実際はあるのだそうですが、窓が付いているんです。
なぜかと思ったら寒いからなのだそうです。
歩き回って疲れたのでちょっと休憩です。 外の壁の向こうは地下鉄の工事が大規模に行われています。 本当は道路があるはずの場所です。 |
![]() |
実はここはスターバックスです。 コーヒー一杯なんと25元〜します。 ちなみにマクドナルドでコーヒーを飲むと4元程度、ケンタッキーでチキン2ピースは5元ほどです。 正直高いですね。 う〜〜ん、北京語だからねぇ。意味だけは微妙にわかるんですけどね。 ところで、25元もあったら昼飯を腹いっぱい食べる事が可能ですからねぇ。 |
![]() |
さてさて、やってきました。 ここは本日の目的地の中のひとつです。 なに屋さんかわかりますでしょうか? 答えは30秒後! ぢゃなくて下の写真を見てください。 道を挟んだここまで香ばしいいい臭いが漂ってきています。 |
![]() |
そうです。読んで字の如し。(嘘です) ここは天津甘栗のお店なんです。 甘栗のお店はたくさんありますが、このお店は天津では有名なのだそうです。 ふっ、やっぱり天津に来たら天津甘栗ですよねっ!(大嘘) |
![]() |
早速一袋買いました。 この後、ず〜〜っと食べ過ぎ状態になりまして、この甘栗は結局日本まで持ち帰りました。(笑) 言っておきますが、日本語は通じません。 昼飯が胃袋に残っていて苦しかったのですが、1つだけ食べました。 |
![]() |
次の目的地までタクシーで移動です。 タクシーは初乗り4キロまで5元(約60円)です。 安いっすね。 通じないのをいい事に適当な事を言うんじゃありません。 初日は乗ってみたら凄く怖かったんですよ。 何しろ、人がいてもバンバン曲がっていきますし、割り込みも凄いです。 だんだんわかってきたのは「車優先」なんですよ。 |
![]() |
天津は自転車がとても多いのですが、どちらかというと車社会って感じがしました。
それにしても交通手段は安いです。
今現在天津市内では地下鉄工事が行われているのですが、地下鉄も日本に比べたら本当に安いようです。