ねぇ、ゴラス君。
頼みたいって、具体的にはどんなこと?
それを聞かないとどうにもこうにも……
まぁ、とりあえず彼らと会ってみてよ。
あ、やってるやってる。
…なんだ?このミニ恐竜の集まりは。
♪かなしい話を〜聞かせておくれ〜♪
♪あなたのとっておきの〜かなしい話をぉ〜♪
かなしい話?
ああ。君たちの知っている「かなしい話」を
彼らに聞かせて欲しいんだ。
あ、この場合の“かなしい”は
“悲しい”じゃなくて“哀しい”だからね。
かなしい話くらいのひとつやふたつあるけどさぁ(笑)、
何であんなミニ恐竜に聞かせなきゃいけねぇんだよ。
実は、彼らは「かなしいおはなし保存委員会」のメンバーなんだ。
「かなしいおはなし保存委員会」は、
誰もが泣ける優良の「哀しい話」を未来に残すために結成されたんだけど、
肝心の話がなかなか集まらないんだよ。
ふむふむ…へぇ…そうなんだぁ…
委員会も、それなりの特典を用意していて、
それを目当てに応募してくる人も多いんだけど、
彼らの審査がかなり厳しくて、なかなか認定されないんだよね。
いままでいくつのかなしい話が却下されていったことか…。
ボクもこれは!と思う自信話を
何度もボツにされて、何度も悔しい思いをしたよ!
本当に何度も何度もねっ!!!
だからここは、君たちを使って
奴らにギャフンと言わせたいのさっ!!
「君たちを使って」っていうのは
ちょっと聞き捨てならないなぁ。
「ギャフン」も。
(ゴラス君、やっぱりちょっと怖い…)
…その、審査を通ると特典が付くって、
一体どんな特典?
ハァハァ…えっ?あ〜、それはわからない。
何せ今まで通った奴がひとりもいないんだから。
でも、世界観が大幅に変わるくらいの
とんでもないものだという噂もある。
まぁ、何かが貰えることは確かみたいだから、
ちょっと挑戦してみようかしら?
え〜と。
哀しい話をします。聞いてください。
…ねぇねぇ、それって、
左門のゴーゴーダンスやボウリングよりかなしい?
飛雄馬主催、招待客全員欠席クリスマスパーティーよりかなしい?
えっ!?
…ん〜…あ〜
給食中止の日のお弁当が「釜飯」だったサリーちゃんが、
担任に「サリー君は釜飯か!」って
みんなの前で指摘された時よりもかなしい?
その時の、“給食の親分”のお弁当の中身が食品サンプル……
ピピピーッ!
だめ!その話は私達の言う「かなしさ」を通り越してるわ。
…す、すみません、委員長。
(こりゃ結構難関だわ)
…あ〜、とにかく聞いてみてください。
コホンッ、え〜、先日本屋さんに行った時、
知り合いのおじいさんを見かけたんですが、
うひょひょ〜い
そのおじいさんが
なぜかあまりにも不似合いな「理学書」のコーナーにいたので、
私と兄は直感で、これはまた何か企んでるなと思い、
陰からこっそり注目していました。
ほほう。それからそれから?
そしたらさぁ、じいさん、
うひょひょ〜
「アルゴリズム」の専門書を
一冊抱えてたんだよな!これ見よがしに!!
NHK教育「ピタゴラスイッチ」の「アルゴリズム体操」のおかげで、
今「アルゴリズム」は、
小学生でも馴染みの言葉になっているじゃないですか。
だからつまり…
まわりの人、特に子供達がこの本を抱えている自分を見たら
ウケるぞ〜、こりゃいいぞ〜、って感じだったんじゃないの?
じぃさん、その辺の常習だからさぁ。
ただ、今回はいつもの“この場の雰囲気を和ませようとちょっとおどけて”っていうには
ちょっと悪質だと思ってね。だからオレ、じいさんの耳元で囁くように言ってやったんだよ。
「人はあんたが思っている程あんたを気にしちゃいない」
「人はあんたが思っている程あんたを気にしちゃいない」
ってね。
そしたらじいさん…ブツブツ言いながら
なっ、なん…そんな…ワシはただ…ブツブツ
真っ赤になって、急いで店でてっちゃった。
……。
(あ〜、ちょっと引いてる?もしかして。)
そんなかなしい目撃談ってことで。
終わりです。
し〜ん。
あ〜…。
やっぱ、だめかぁ…。
ゴショゴショゴショゴショ…
ヒソヒソヒソヒソ…
…あら?
ヒソヒソヒソヒソ…
ゴショゴショゴショゴショ…
ドンドンッ!
……認定。
うそ。受かっちゃった。
やった!特典ゲットだぜぇ!
ひゃははははははっ!!
すげぇ〜!!!お前らすげぇよ!!
あはは、お祝いだ〜こりゃぁ〜!!
ははは、ありがと…
ん?…お前ら?
あの〜、それでは
この結果を「長老」にご報告しますので、
おふたりも一緒について来てください。
長老…?
ああ。われわれ妖精のリーダーだよ。
たぶん、例の特典についても話があると思うよ。
へへへ、特典特典。