第1日目

通常通りにお弁当を作り、燃えるゴミの日でごみを出し、洗濯を終わらせてから出発。
主婦は、出掛ける前に片付けることが多いものですね。
でも最近の旅行は朝一番に出発することが多かったので、ノンビリできました。

11時に家を出て成田エキスプレスに・・・私鉄に乗った途端に腕時計を忘れたことに気がつく。
あ〜ぁ、やっぱり忘れ物しちゃった。朝から降っていた雨も上がって、
傘無しで出発したときに何か忘れているような気がしたんだよなぁ。

成田第2ターミナルに着いて、航空券を渡されてチェックイン。
これが信じられないくらい人がいない。
いつもはズラリと列をなすのに、自動チェックイン機の前はガラガラ。
すぐにチェックインして、そのまま荷物を預ける事が出来た。
自由になったので先ず小型の目覚まし時計を購入。
何しろ腕時計は忘れるし、旅行用の時計が立て続けに2個も壊れたし
・・・丁度良いチャンスだったので購入。
時計を忘れた私は、旅行中ずっとこれを持ち歩くことになった。
とても便利だった。何しろ大きくて(持ち運びには不向きだが・・・)見やすいし、
ライト付きなので夜でもOK。

お昼ご飯を食べてから、出国審査。これもまたほとんど並ぶことなく通過。
平日のお昼とは、こういった空き具合なんだろうか。
まだ離陸までには2時間あるので、DFSを回っている内に「マッサージ店」を発見。
友人がすでにリゾート気分で、「絶対フットマッサージ」と主張しまくり。
40分マッサージしてもらった。
フライトの時、マッサージで血行をよくしておくと足がむくんだりしにくくなるのだそうだ。
確かに8時間近くのフライトでも、足がとても楽だった。
これは、時間のある人にお勧めしたいかも・・・

飛行機の中のパーソナルTVで「相棒」の映画を流していた。
勿論楽しませてもらった。しかも2回もマジ見。
「幸せになるための27のドレス」も見ることができた。
行きのフライトの時は、出入国カードの記入や税関申告書を記入しなくちゃならないので
結構忙しく、寝ている暇はあまりない。
暇がないというよりも、油断して寝過ごしてしまうのが怖かったというのが本音。

デンパサールに着いたのは、現地時間で10時過ぎ。
なかなか荷物が出てこなかったので、初めてのロストバゲージかと不安になるくらいだった。
どうにか荷物を抱えてやっと税関審査を済ませて外へ。
めでたくスタッフに拾って貰えた。
クラブメッドに行くのは我々二人だけ。贅沢にも、セダンでのお迎えとなった。

ホテルに着いたのは11時半頃。
すぐに部屋へ連れて行って貰えたのに、何とスタッフの持ってきたKeyで部屋のドアが開かない。スタッフが新しいKeyを持ってきてくれるまで、ドアの前でぼ〜〜〜っ。
天頂に蠍座が輝いていた。
やっと部屋にはいれたのが12時直前。日本時間だとAM1時。
荷物をほどき整理してさすがに疲れを感じたのだが、興奮していてなかなか眠くならず
やっと寝入ったのは午前2時。
長い長い一日だった。


第2日目

目が覚めたら7時。
2時に寝たので5時間しか眠っていない勘定になるのだが、何しろハイテンション。
ゆっくり眠っていられない。
友人はまだグッスリ眠っていたのでベランダに出て、昨日の行動をメモ書き。
お天気は最高で、木々からの木漏れ日がとても明るかった。



8時過ぎにゆっくり起きだした友人と朝食へ。
3食ブッフェ。朝食はお粥で軽く。
管内された席は、スモールと呼ばれる二人席。
さては賑やかそうなおばさん二人。隔離されたかな。

食後、フロントを通りすがったらスパの予約の受付が
・・・おばさん蝶々が2匹、蜜に誘われるようにスパの受付に吸い寄せられ・・・.
友人が、「あたしぃ、箸より重いものを持ったことないからぁ、昨日のスーツケース持ってぇ、
筋肉痛ぅ」(爆)と訴えるので、PM1:00に最長のコース140分を予約した。
おかげで50分コース、1名様無料をゲット。
これで最低2回のエステを確約される。あぁ、贅沢。


ホテル案内のツアー(?)に参加して、広い施設を案内してもらった。
テニスコート・アーチェリー・ゴルフ場・スパ・お寺・・・(?)えっ、お寺まで???

オプショナルツアーの案内が長くて、私自身は途中脱走。
だって、まだ洗濯していなかったんだもん。
前日の汗みどろを、何とか片付けなくてはならないとコインランドリーに走ったわけ。
おかげでお部屋は洗濯物の満艦飾。

スパを利用するお客さんは、専用プール・ドライサウナ・ミストサウナを無料で利用できる。
予約時間の1時間前にスパに行き、静かなプールで泳ぎまくった。
おかげでスパの時、半分以上眠ってしまった。
私達の受けたエステは、先ずフットバスから始まり、ラベンダーボディーウォッシュ・
ボデースクラブ・ジャグジーバス・バリニーズマッサージ・フットマッサージまで。
贅沢の極み。「むふふふ」の140分だった。

3時半に遅めのお昼に、「はるさめヌードル」を食べて散歩しながら部屋に向かっていたら、
リスの群れに遭遇。非常に人慣れしていてしっかり写真を撮らせてくれた。



ディナーは、日本人3兄弟と一緒の席になった。フィッシングが趣味だとか・・・
前日には、マグロを大量に釣って、ホテルの調理場でさばいてもらい、
皆に刺身を振る舞ったそうだ。
3人であちらこちら、クラブメッドを回っていると話してくれた。
どうやら帰国が同じ日なので、何かと関わりが出来そうな人達だった。

この日のショーは「バリダンス」。地元のダンサー達のバリ舞踊を見ることができた。
動きの一つ一つに、文化の違いを感じた。
指先の動き、首の動き、目の動き。
不思議で華やかで、アジアンな1時間半だった。



第3日目

友人は朝食後「パワーウォーキング」に参加。
本当は「ヨガ」に参加する予定
だったのが、朝食時に同じテーブルになった女性達に誘われて急遽変更。
私はプールサイドに陣取り、夕方の「サンセットクルーズ」の予約。
人気が高い上に、人数制限があるので15分前から待機して一番に予約。
予約できなかったオーストラリア人に「いつから待っていたの?」と尋ねられ
「受付時間前から」と答えたら「Oh Crazy!」ですって・・・

プールサイドでは音楽を聴きながら絵はがきを5枚書き、単行本を読み、
レース編みをして過ごした。
何しろアクティブな友人は「パワーウォーキング」のあと「ゴルフレッスン」へ。
午前中を1人でのんびり。スコーンと抜けるような青空が印象的だった。

昼食時にオープンテラスのようなレストランの手すりに、リスが・・・
このリスたち、グルメでナッツ・果物などは食べず大好物はフライドポテト。
持って差し出すとくわえて受け取り、その場でモソモソ食べている。
その仕草が可愛らしくて、自分では食べないポテトを思わず持ってきてしまう。


昼寝も出来なかったので、ホテルの中を歩き回ってみた。
さすがにアジアのクラブメッドで一番の広さを誇るバリ。
いろいろな花で飾られていた。



サンセットクルーズの船に乗るためには、浅瀬の海をジャボジャボ歩く。
時々深みにはまって、腰まで浸かりながらの歩行(笑)
ところが前を歩くフランス人カップルは、太ももの付け根までしか・・・
日本人サイズの足の長さは、こんなものなのかぁ。

お楽しみのディナーは、やっとお許しが出てワインを飲むことが出来た。
昨日はバリ舞踊鑑賞のため、友人からワイン禁止令が・・・
やっとゆっくりワインを楽しむことが出来た。バンザーイ


友人はAM1:00頃まで遊んでいたらしいが、私は早々にオヤスミナサイ。
お互いに自由に過ごせるところが、このホテルの最大の魅力かも知れない。


第4日目

朝食前に洗濯を片付けてしまおうとコインランドリーへ。
洗濯物を入れて、コインを入れて・・・し〜〜〜〜ん・・・
えっ??何だ?動かんぞ。こういう時は、ボコスカ。
散々洗濯機に殴る蹴るの暴行の後、フロントに走った。
乱暴狼藉の事実はひたすら黙って、
洗濯機がコインを入れたにもかかわらず、動かないことを訴え出る。
新しいコインをもらって、「くれぐれも別の洗濯機を使ってください」と注意される。
バレたかな。ボコボコに殴った洗濯機なんて、怖くてつかえないよぉ。


食後ホテル内の神様達の写真を撮って歩いていたら、ブティックのスタッフに捕まってしまった。
カラオケを歌うと「20%ディスカウント券」が貰えるという。
丁重にお断りしたのだが、「お客さんがいないの。」と泣きつかれ・・・
韓国や、中国の人達も参加するカラオケ。
さださんの歌がなかった(@。@;
仕方なく古い古い「君といつまでも」を熱唱。
カラオケなんて5年ぶりだよぉ。声全然出ないよぉ。高音でないよぉ。
洗濯機の復讐かぁ?江戸の仇を長崎で・・・

昼食後、フロントに出向く。
明日のチェックアウト時間について、リクエストに・・・なにしろ出発時間がPM10:00なのに、
チェックアウト時間が12:00。10時間も放浪するわけにはいかない。
有料だけどPM9:30まで部屋を使わせて貰う手続きをした。
これで昼寝も出来る。荷造りは夕方からでOK。楽が出来るぅ。


夕方、プールサイドにてシャンパンで乾杯。
軽くて美味しかったのは、ミントリキュールのミルク割り。
いわゆる「グラスホッパー」と呼ばれるカクテル。


夕方に飲んでしまったので、ディナーはゆっくり。
それでもワインは1本空けた。
友人はまたまた遊んでいるというので1人で帰室。
でも、夜空は満天の星。蠍座を見上げながらしばしお散歩。
風は気持ちが良いし、酔っぱらいには最高。明日は機中の人となるわけで、last night。
ドレスの裾を翻して踊りたい気分のまま、オヤスミナサイ。


第5〜6日

いつも通り目覚めて一番のお仕事、洗濯から一日が始まった。
この日の朝、初めてTVでNHKが見られることを発見。(気づくのが遅すぎ・・・)
久々に見たNHKのニュースで、(音声は英語)秋葉原で事件があったと伝えていた。
怖いなぁと思いつつも、まさか自分の身内がかすめていたとは思いもしなかった。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=832442878&owner_id=3341222&org_id=833612880


平和なひとときを味わいながら朝食を摂る。
汗っかきな私が、汗ダラダラで食事していたら、マネージャーさんが声を掛けてきた。
「暑い?暑い?」こんなに汗をかくくせに、何故痩せないのかなぁ。

今日が最後かと思うと、友人は「ヨガ」に行くは、私を引きずってアーチェリーに行くは・・・
午前中から大活躍。日記を書いたり洗濯物を干したりしていた私は、大忙し。
昼食後に、やっとのんびりすることが出来た。
のんびりしてもゴソゴソ荷物を詰め込んで、なんとな〜くワサワサ。
良かったぁ、PM9:30まで部屋を使えるようにしておいて。


ちょっと落ち着いたので、バーでゆったり。
夜はもう飲んでいられないので、ビールを飲みに行った。
ポップコーンをおつまみにグイグイ。3杯目も元気よく「お代わりぃ」
爽やかな風が吹いて、絶好のビール日和。
薄いのかなぁ、3杯飲んでも酔わないように出来ているのかも・・・

夕食はいつも通り。ただしアルコール抜き。
すでにここいら辺から、ツアコンに変身しつつある。
荷物をPM8時に運んでもらって、TVを見ながらゴロゴロして身体を休めた。
何しろ飛行機の中では横になれない。今のうち、今のうち・・・

PM9時にはフロントでチェックアウト。
出発はPM10時なのだけれど・・・やたらに東洋系の人達が多い。
急いで出発ボードを見に行くと、
同時刻出発者が・・・韓国への出発者32人。台湾、27人。東京成田5人。64人も出発か〜

2台の大型バスにぎっしり詰め込まれて空港へ。
空港では、団体さんと離れておじさま3兄弟と共にJALのチェックインカウンターへ。
おじさま方はビジネスクラスへ。我々はエコノミー。
通路側の席を希望していたので、何と表現して頼もうかと悩む。
確かそう言う単語があったはずなのだが、思い出せない。
"walk side"とでも表現しようかと思っていたら、
カウンターのお兄さん「マドガワ?ツウロガワ?」さすがJALのチェックインカウンター。
2階席にしてもらった。

PM11:55離陸。思ったより空席があり、我々も3人席を二人で占拠。
ゆったり過ごすことが出来た。
とは言えエコノミークラスには違いなく、お尻と背中が痛くなっちゃった。
エンジン音をカットできるBOSEのヘッドホンで音楽を聴きながら、ウトウト。
いつもは眠れない私が2時間も眠れた。ブラボ〜〜〜


日本時間AM7:55着陸。
2階席の後方に乗っていたので、ビジネスクラスの次に降りることが出来た。
そのままするするとシャトルに乗り、入国審査。
そのままするすると、荷物をピックアップ。
ビジネスクラスの次に出てきた運の良さ。
8時半にはリムジンバスの予約カウンターに着き、8時45分にはバスの中の人。
我が家到着が10時45分という、新記録を樹立。

今回も、何事もトラブルに巻き込まれず(洗濯機には狼藉を働いたが・・・)
無事に終わることが出来て良かった。
また来月も出掛けるけれど・・・何よりも無事が一番。