立命館大学法学部1968年入学生のみなさんへ


「存心会」へのお誘い
「存心会」は,68年入学生有志同窓会です。
学園民主化闘争の時期をともに過ごした仲間の集いとして,1998年に呼びかけました。
98年,99年と二回,会をもっています。あわせて,80名ほどの参加でした。
今年は,法学部100周年記念の企画に合わせて,下記の計画で案内しました。
このページを見られたみなさんもぜひお越し下さい。

         記
@9月23日(土)1時 衣笠・存心館前集合
              (その後全体の企画に参加)
              1時30分〜法学部同窓会創立総会
              3時30分〜法学部百周年記念祝賀会
                (その他の企画については,法学部からの
                 案内を見てください。)
A9月23日(土)6時〜存心会夕食会
             京阪三条東どなり「いろは旅館」
B9月23日(土)夜・宿泊「いろは旅館」 075-771-9181

費用(通信費など含む)
   夕食会  …   8000円
   夕食一泊 …1万3000円


「存心会」制作の記念ビデオのご案内
「立命館大学100周年記念事業 討議資料(法学部版)<非売品>
           『我らの青春ー私達の青春群像ー』」(約40分)

学友の秘蔵の写真などで構成しました。
親の青春時代を,息子娘は,どう受け止めてくれるのか。
はやく逝ってしまった友への鎮魂の思いとともに…
1967年3月広小路存心館
入試を受けようと,下見に行ったときか。
1970年の学園祭
学費闘争の看板が見える。
大学解体勢力は,サークルからも去っていった。ただ一人残って,民科政治の火をまもった。
70年には,仲間も増え,学園祭企画に参加した。
「世界政治資料」を読みあさったのを思い出す。
今後存心会の集まりは,
立命館法学部同窓会の集まりに会わせて持つことになりました。
次回は,2001年6月の予定です。