LP | ![]() |
シュライヤー 少年時代からリリックテノールまで { ドレスデン十字架少年合唱団のペーター・シュライヤー}
(ETERNA / ET−3007 ) 第1面 *バッハ * 1.「ロ短調ミサ曲」 アニュウス・デイ /1951年7月2日、4日録音 2.「ヨハネ受難曲」 すべてが終った /1950年7月5日録音 3.「シュメリス集」 キリストであることは高価なり/1950年7月5日録音 *シュッツ* 4.アルトと通奏低音のための宗教曲−なんじは何失えり/1951年 2月8日録音 *コルネリウス* 5.「東の国から3人の王たち」王たち/1949年12月20日録音 6.「八日後の赤児」シメオン/1949年12月20日録音 *マウェルスベルガー* 7.ドレスデン・レクイエム」デ・プロフンディス/1949年11月13日 (以上、少年時代のアルトソロ) 第2面 1.「ラ・ロザウラ」エルミロのアリア・・・1965/6/23録音 2.「ドン・ジョバンニ」恋人をなぐさめて・・・1965/10録音 3.「後宮よりの逃走」ベルモンテのアリア・・・1965/10録音 4.「コシ・ファン・トゥッテ」フェルナンドのアリア・・・1965/10録音 5.「セヴィリアの理髪師」朝焼けを見なさい 6.「愛の妙薬」ネモリーノのアリア (以上、テノールオペラ歌手としてのアリア) |
LP | ![]() |
Peter Schreier Vom Knabenalt des Dresdner Kreuzchores zum lyrischen Tenor (ETERNA 8 20 619) Seite 1: JOHANN SEBASTIAN BACH 1.Agnus Dei aus h-moll-Messe BWV 232 Dirigent:Rudolf Mauenberger 2.Es ist vollbracht aus Johannes-Passion BWV 245 Dirigent:Rudolf Mauenberger 3.Es kostet viel, ein Christ zu sein BWV 459 HEINRICH SCHUTZ 4.Was hast du verwirket SWV 307 Dirigent:Rudolf Mauenberger PETER CORNELIUS 5.Die Konige 6.Simeon RUDOLF MAUERSBERGER 7.De profundis Dirigent:Rudolf Mauenberger Seite 2: ALESSANDRO SCARLATTI 1.LA ROSAURA In quei bei lumi Dirigent:Helmut Koch WOLFGANG AMADEUS MOZART 2.DON GIOVANNI Nur ihrem Frieden Dirigent:Kurt Masur 3.DIE ENTFUHRUNG AUS DEM SERAIL Constanze, dich wieder zu sehenDirigent:Kurt Masur 4.COSI FAN TUTTE Der Odem der LiebeDirigent:Kurt Masur GIOACCHINO ROSSINI 5.DER BARBIER VON SEVILLA Sieh schon die MorgenroteDirigent:Otmar Suitner GAETANO DONIZETTI 6.DER LIEBESTRANK Una furtiva lagrimaDirigent:Alfred Schonfelder ロ短調ミサの沈痛な弦楽器から始まって、登場するシュライヤー少年のアルトの暗さに気持ちが沈む。深くて闇のように暗い声。声から「憂鬱」が聞こえてくる。彼の主張に耳を傾けていると、奈落の底に引き込まれる。ちょっとは明るい「PETER CORNELIUS5.Die Konige」を聞いてつかの間ホッとするが、やはり「声」が周囲に闇を醸し出してしまう。この当時の若さでこの声の憂鬱さは何? そして、テノールになってから声が明るくなったのが解せない。というよりも、少年時代の声の暗さが私には謎なのだ。(by Hetsuji) 2002/12/15 up |