LP | ![]() |
TO THE GLORY OF GOD(OAK RECORDS
RGJ641) organ:Jack Keyes SIDE 1 1.Voluntary in G(18th Century) Heron 2.Concerto movement:'The Cuckoo and Nightingale) Handel 3.There is a greenhill far away Gounod Grant Pyner 4.Elegy Thalben-Ball 5.The Shepherd Raddy RobertsGrant Pyner SIDE 2 1.Marche Triomphale Karg-Elert 2.Icelandic Folk Song TraditionalGrant Pyner 3.Londonderry Air arr.Coleman 4.Brother James' Air arr.Trew Grant Pyner 5.Pastorale Guilmant 6.Agnus Dei Gounod Grant Pyner 7.Toccata in Dminor Bach 盤は、オルガンで始まる。Hetsuji耳には、プロっぽくない演奏に聞こえるような・・・。しかも、2曲も延々と続くのだ。 3曲目に聞こえたGrant Pyner君の声は、腹筋が弱いのが原因なのか音が外れるような気が・・・。息が続かない。曲を聴いていてブレスの場所が違うような? 時にきれいで時に・・・。 ソリストとしても割合若い時分の録音と思われる。カワユイと言ってしまえばしまえるが、誰が何の目的で制作した盤なのか、Hetsujiの外国語文盲もあって不明。 3.Londonderry Air arr.Coleman(ダニー・ボーイ)すらオルガン演奏。(思わず) これくらい歌えよ! とイラッ。相当にガッカリ。誠意がないなあ。なんて。 オルガンそのものに由緒があるみたいなので単にオルガンの音を録音したかっただけかも? ・・・たぶん、オルガンの演奏とボーイソプラノは添え物なのかもしれないなぁ。 ではこの盤を手放すか? NO! シンプルなアルバムカバーが魅力的過ぎるのが、手放せない理由。(by Hetsuji) 2007/06/09 up |