Hetsujiの耳も、それなり・・・でしたね。 |
CD | ![]() |
JUBILATE DEO CHOIR OF ST BARNABAS DULWICH
(STB2) 1994年録音。 1.JUBILATE DEO soloist:Gavin Moralee 2.GOD BE IN MY HEAD soloist:Gavin Moralee 3.BEHOLD, BLESS YE THE LORD 4.O LITTLE TOWN OF BETHLEHEM soloist:Helen Court 5.KYRIE ELEISON 6.GLORIA IN EXCELSIS DEO 7.AGNUS DEI 8.THE LORD'S MY SHEPHERD soloist:Helen Court, Helen Parkinson 9.GLORIA IN EXCELSIS DEO 10.HOLY, MERCIFUL FATHER soloist:Elizabeth Darwin 11.I SING THE BIRTH soloist:Gavin Moralee 12.O MOST BELOVED JESU 13.MY HEART LEAPS UP soloist:Helen Court 14.LOAD BE GRACIOUS Paul Knight (organ) 15. VARIATION ON ADESTE FIEDELIS William McVicker & Jeremy Barham (organ duet) Gavin Moralee(treble)RSCM Choirboy of the Year 1992 Helen Court(soprano)BBC Choirgirl of the Year Finalist 1993, Elizabeth Darwin(soprano), Helen Parkinson(soprano) さすがCHOIRの国、イギリスには様々な種類のタイトルがあるようだ。Gavin Moraleeの他のソリストは、少女だが、Helen Courtの声を聴いて、少年だと錯覚してしまった。適度にハスキーで安定感もあり、逆に危うさもあり、少女だがB-S的魅力に溢れている。写真を少年にすり替えてカバーを作れば、B-S盤として通るだろう。少しこもって柔らかく温かく、でも濁ることなく聴きやすい、正統派英国少年聖歌隊ソリスト的な声をしている。ファイナリストということは、最終予選に残ったけれどもタイトルを取れなかったのかな? 何度も書くが、一瞬の印象に訴えて気をひく声と、繰り返して聴くことが出来る声は違うと私は思っている。Gavin MoraleeとHelen Courtは、明らかに後者の声だ。Gavin Moraleeの声は複数枚(少なくとも2枚)のCDに残ったが、出来れば、オルガンと鐘の音と、彼と、彼が所属する合唱団だけの声で、1枚を作成して欲しかったような気がする。Gavin Moraleeの声には、イガイガの棘が全くないので、非常に合唱にしっとりと溶けやすい。St.Barnabas Church Choirは未知のCHOIRで私には何も解らないが、若い女性も構成メンバーにあるような、そんな「音」をしている。全体的には、飛び出て目立ちすぎるパートもなく、繰り返して聴いても飽きない聴き心地の良い合唱になっている。(by Hetsuji) 2000/01/23 up |
CD | ![]() |
HEAR MY PRAYER ・ CHOIRBOY & CHOIRGIRL OF THE YEAR
・(IMP CLASSICS PCD 2021) 1993年1月録音。 1. HEAR MY PRAYER(O For The Wings Of A Dove)Gavin Moralee with The Rosebery Chorus 2.AVE MARIA Fiona Wight 3. PIE JESU (from 'Requiem') Gavin Moralee & Fiona Wight with The Rosebery Chorus 4.O PRAISE THE LORD Fiona Wight with The Rosebery Chamber Orchestra 5.HOW BEAUTIFUL ARE THE FEET (from 'Messiah') Gavin Moralee with The Rosebery Chamber Orchestra 6.BROTHER JAMES' AIR Fiona Wight with The Choristers of St. Barnabas, Dulwich 7.ESURIENTES (from 'Magnificat') Gavin Moralee & Fiona Wight 8.PIE JESU (from 'Requiem') Gavin Moralee with The Rosebery Chamber Orchestra 9.LAUDAMUS TE (from 'Gloria') Gavin Moralee & Fiona Wight with The Rosebery Chamber Orchestra 10.PANIS ANGELICUS Fiona Wight with The Choristers of St. Barnabas, Dulwich 11.TELL ME LOVELY SHEPHERD Gavin Moralee & Fiona Wight 12.HE SHALL FEED HIS FLOCK (from 'Messiah') Fiona Wight with The Rosebery Chamber Orchestra 13.AVE MARIA Gavin Moralee 14.MAKE A JOYFUL NOISEFiona Wight 15.ALL MY DESIRE THOU ART Gavin Moralee with The Rosebery Chamber Orchestra GAVIN MORALEE,treble & FIONA WIGHT,soprano The Royal School of Church Music Choirboy & Choirgirl of the Year おそらく1992年のThe Royal School of Church Music Choirboy & Choirgirl of the Yearに輝いた少年と少女の記念アルバムだと思う。聴いていて気がついたことがある。作曲者違いのアヴェマリアをそれぞれが歌っているが、バッハ=グノーのは、歌い手として少年の方が少女よりもイメージ的には相応しいと思った。このCDは的を射ている。FIONA WIGHT,sopranoは、クリアなソプラノで、最初のシューベルトのアヴェマリアを聴いたときには、その美しさに息をのんだ。一瞬の音のすきのないクリアさで曲をすすめている。逆にGAVIN MORALEE,trebleは、柔らかなトレブルで、タイトルを取った位なのだから上手なんだろうが、第1印象が薄いし、癖がないせいか声の輪郭を把握しにくい。デュエットでは、少女の声の方が目立つ。でも、聴いていて、不思議と心が彼の声を聴く方へ向いてしまう。イギリスでのトレブルソロはやすらぎ系の需要が多いというのは、ALED JONES vs Nicholas Sillitoe以来のHetsujiの偏見である。FIONA WIGHT,sopranoも含めて、毎年何種類かのChoirboy & Choirgirl of the Yearがあるなら、方法によってはスター的に売れるだろうと思ってしまった。音的には、FIONA WIGHT,sopranoの声はまっすぐに聴く者の耳にとびこんでくる本当に澄みきったクリア・ソプラノで、ステージで聴いたら、聴衆に最もアピールするだろうと思うし、GAVIN MORALEE,trebleは、聖堂の中で静かに聴いていたいような気がした。なにか、はにかんでいるような奥ゆかしいCDの作りだが、でもところどころに華やかなペットの音も挿入され、タイトルを取った少年と少女のはれがましさも感じられてほほえましい。 イギリスのCHOIRは自分では割と聴いている方だと思っていたが、馴染みのない曲が何曲も収録されている。Trebleを大切にするこの国は、歌う子どもたちへの配慮にも見習うべきものがあって、奥深いものを秘めているような気がした。(by Hetsuji) 2000/01/23 up |
CD | ![]() |
HEAR MY PRAYER ・ CHOIRBOY & CHOIRGIRL OF THE YEAR ・(IMP CLASSICS PCD
1047) 1993年1月録音。 1. HEAR MY PRAYER(O For The Wings Of A Dove)Gavin Moralee with The Rosebery Chorus 2.AVE MARIA Fiona Wight 3. PIE JESU (from 'Requiem') Gavin Moralee & Fiona Wight with The Rosebery Chorus 4.O PRAISE THE LORD Fiona Wight with The Rosebery Chamber Orchestra 5.HOW BEAUTIFUL ARE THE FEET (from 'Messiah') Gavin Moralee with The Rosebery Chamber Orchestra 6.BROTHER JAMES' AIR Fiona Wight with The Choristers of St. Barnabas, Dulwich 7.ESURIENTES (from 'Magnificat') Gavin Moralee & Fiona Wight 8.PIE JESU (from 'Requiem') Gavin Moralee with The Rosebery Chamber Orchestra 9.LAUDAMUS TE (from 'Gloria') Gavin Moralee & Fiona Wight with The Rosebery Chamber Orchestra 10.PANIS ANGELICUS Fiona Wight with The Choristers of St. Barnabas, Dulwich 11.TELL ME LOVELY SHEPHERD Gavin Moralee & Fiona Wight 12.HE SHALL FEED HIS FLOCK (from 'Messiah') Fiona Wight with The Rosebery Chamber Orchestra 13.AVE MARIA Gavin Moralee 14.MAKE A JOYFUL NOISEFiona Wight 15.ALL MY DESIRE THOU ART Gavin Moralee with The Rosebery Chamber Orchestra GAVIN MORALEE,treble & FIONA WIGHT,soprano The Royal School of Church Music Choirboy & Choirgirl of the Year どうしても歌い手のカバー写真CDが欲しくて、その後、入手。CD番号が若いのでこちらが受賞記念のアルバムか? 上のCDは受賞記念CDからクールダウンして普通のクラシックCDとして作成? それだけ内容に自信があるということ。(by Hetsuji) 2012/09/01 up |