LP | ![]() |
FAURE:VOCAL WORKS/CHOIR GABRIEL FAURE (H-4411V) フォーレ:合唱曲集 ガブリエル・フォーレ少年合唱団 第1面: 1.ラシーヌの雅歌 2.マリーア・マーテル・グラティエ 3.タントゥム・エルゴ 5.アヴェ・ヴェルム 6.祈り 第2面: 7.小ミサ曲 .レクイエムより二曲 8.ピエ・イエズ 9.イン・パラディズム このレコードに巡り会ったのは1980年代だったと思う。ウィーン少だのパリ木だのと夢中で聴いていた時期に出会ってひと耳惚れした。そして密かに、ここは世界一上手な少年合唱団に違いないと思い込んだ。当時の気持ちを思い出すと、合唱のやさしさ静かさ穏やかさに癒されたのだと思う。それでいて妙につやつやと艶めかしい輝きを声に感じたのだった。その後しばらくして、ガブリエル・フォーレ少年合唱団というのは実は女声の合唱団なのだという噂が聞こえてきた。 本当のところは知らない。だが、今、聴くと、確かに非常に抑制の利いた女声に聞こえる。抑制しても艶が声の内面からジワ〜っと浮かび上がる感じなのだ。当時、私が上手という印象を抱いていたことも、テクニックとして「上手」に聞こえていたのではなかったらしいことも確認した。この合唱団が女声だとしても「1.ラシーヌの雅歌」の演奏の素晴らしさには変わりない。他の曲のソロの魅力が減るわけでもない。(by Hetsuji) 2002/09/08 up *隣町にK高校がありますが、高校音楽部とガブリエル・フォーレ合唱団ソリストとのジョイント・コンサートに行ってきました。 (7年越のおつきあいなんだそうで、音楽部のお子たちがコンサートで渡仏するときにはGフォーレのメンバー宅にステイするんだそうです。今回はお子たち宅に彼女たちメンバーがステイしたんだそう) 前から5列目、中央。合唱部員は、30名強。今回は定位置でじっくりと聴けました。 ・・・ガブリエル・フォーレ合唱団ソリストのお姉さんたち・・・はるばる、おフランスから田舎に観光しに来たのね〜って感じの濃い演奏でした。 ちょっと厳しい感想かな。(by Hetsuji) 2004/08/05 up |