LP | ![]() |
DAVID CURTIS-ALBUM TWO(HSDM 1015) SIDE ONE: 1.WISH ME A RAINBOW 2.THE FIREBIRD 3.A WORLD OF OUR TOWN 4.HAPPY HEART 5.LET IT BE 6.SOMEONE TO LOVE ME SIDE TWO: 1.LUCKY 2.TIME MOVES BY 3.WHERE THE RAINBOW ENDS 4.MOCKINGBIRD HILL 5.I'M GONNA KNOCK ON YOUR DOOR 6.TAKE YOUR LEAVE 日本に入ってくるレコードは割合アメリカ・カナダ・ヨーロッパに偏っていて、今まで聴いたことがなかったけれど、このpops系少年のアルバムも、もしかしたらたくさん存在しているのかもしれない。クラシックとは全く別の発声と歌唱法。天然素材の良さ。声が幼い頃は、一時期のジミー・オズモンドにも似て、それがサラリ系のマイケル・ジュニアに変貌する。如何せん、曲目が曲目なのは、sounds'Libraryからすれば畑違いなのだが、「声」のカタログ・コレクションに加える価値はある。いつの時代、どのカテゴリの歌でも、歌声に含まれる良いエキス(一所懸命歌うその気持ち)が、聴くものを幸せにするのだなあ。とっても「活き」が良いのだ。(by Hetsuji) 2002/03/31 up |
LP | ![]() |
A Portrait of VAVID CURTIS(AXIS RECORDS 2002)
(P)1974 SIDE ONE: 1.THE WEDDING 2.WHEEL OF FORTURE 3.HE'S GOT THE WHOLE WORLD IN HIS HANDS 4.CAN'T HELP FALLING IN LOVE 5.WORDS 6.GREEN GRREN GRASS OF HOME 7.GAMES THAT LOVERS PLAY SIDE TWO: 1.A WORLD OF OUR OWN 2.LET IT BE 3.MOCKINGBIRD HILL 4.HAPPY HEART 5.TAKE YOUR LEAVE 6.I'M GONNA KNOCK ON YOUR DOOR 7.JUST A CLOSER WALK WITH THEE 8.WISH ME A RAINBOW アンディ・ウィリアムズかフランク・シナトラか・・・的な低音が魅力のナンバーを変声前の少年が歌ったアルバム。適度に甘く(その辺はプロ)適度に青く、ビブラートが気にならない歌い方には好感が持てる。マイケル・ジュニアがチーズたっぷりピザならこちらはシーズニングサラダの趣。ある程度売れた少年ならクリスマスアルバムも出した可能性がある。sounds'Libraryとしては、コレクションするならそのあたりが狙い目かもしれない。(by Hetsuji) 2001/12/23 up |