あおもり湧水サーベイ        盛岡市へもどる

         青龍水
--------------------------
盛岡市鉈屋町
                        


 ≪ メ モ ≫


     この湧水は、盛岡市内の古い街なみが残されている「鉈屋町」にあり、「平成の名水百選」に選ば
     れている。

     水源は隣接する祇陀寺と大慈寺にあり、現在でも明治時代に造られた木管を通して水場まで引いて
     いるそうだ。

     水槽は4段に分かれていて、1段目が飲み水、2段目が米研、3段目が洗い物、4段目が足洗と決
     められている。

     全体に屋根が掛けられ、1段目には更に木の枠を嵌めこみ水質の保全が図られている。
     
     明治8年に組織された用水組合が現在も活動を続けており、伝統的なルールが守られている立派な
     湧水である。



明治時代からの面影がある 水槽は4段に分かれている 汲むのも順番待ち



≪ DATA ≫

お  薦  め  度 ◎◎◎◎◎
分       類 湧水
飲       用
そ   の   他 -
訪   問   日 平成21年6月20日


≪ MAP ≫


より大きな地図で 青龍水 を表示