あおもり湧水サーベイ        八幡平市へもどる

        金沢清水
--------------------------
八幡平市松尾
                        


 ≪ メ モ ≫


     金沢清水は、周辺7ヵ所の湧水群の総称であり、昭和60年、名水百選のひとつに選定されている。

     古来は座頭清水と呼ばれ次のような言い伝えが残っている。

     =座頭にされた鬼がこの水で洗い清めたら目が見えるようになったという言い伝えがあるほか、七
      つの頭を持つ蛇龍が地表に頭を出したところだという言い伝えから“蛇頭清水”だとする説もあ
      る。=

     座頭清水の源泉は立入り禁止であるが展望台があって、そこから滾々と湧く湧水を見ることができる。
     
     下流の大量に噴出する水は岩手山の上部裾野の宅地化が進んだため非加熱では飲料出来なくなったが、
     内水面センター(写真中)で湧水の飲用や給水はでき、他の湧水とあわせ上水道に使用している。


     自噴する湧水に圧倒されるのは間違いないので、是非一度訪問することをお勧めする。


展望台から見た座頭清水 噴き上げる湧水 座頭清水はここを登る



≪ DATA ≫

お  薦  め  度 ◎◎◎◎◎
分       類 湧水
飲       用
そ   の   他 -
訪   問   日 平成22年11月23日


≪ MAP ≫


より大きな地図で 金沢清水 を表示