あおもり湧水サーベイ        湯沢市へもどる

          力水
--------------------------
湯沢市佐竹町
                        


 ≪ メ モ ≫


    この水は昭和60年に環境庁の日本名水百選に選ばれた湧水である。

     市街地中心部(市役所のすぐ近く)で史跡「湯沢城址」のある中央公園の裾にある。
     その立地条件から、常に順番待ちの人で溢れている。(湧水量が若干少ないので汲むのに時間が
     かかるのも要因だが・・・)

     このあたり一帯には、昔、佐竹南家の御屋敷があったことから御膳水と呼ばれていたが、やがて
     「この水を飲むと力がつく」と噂が広がり、いつしか「力水」と呼ばれるようになったそうである。
     
     日本名水百選に選ばれて以来、この水は市民や行政とも、市の重要な財産として認識するようにな
     り、当地で全国水環境保全市町村シンポジウム(水サミット)が開催されるなど、水環境の保護の
     推進と水質保全意識の高揚を全国に発信するなど、誠に羨ましい限りの湧水である。

            

水量が少ないので時間がかかる 立派な表示板 公園の裾にある



≪ DATA ≫

お  薦  め  度 ◎◎◎◎
分       類 湧水
飲       用
そ   の   他 -
訪   問   日 平成23年11月19日


≪ MAP ≫


より大きな地図で 力水 を表示