あおもり湧水サーベイ        湯沢市へもどる

      目覚めの清水
--------------------------
湯沢市秋ノ宮
                        


 ≪ メ モ ≫


     応仁の昔から神室道中及び有屋峠を越える金山道中の力添えの水として人々に愛飲されてきた
     湧水だそうで、この大自然の恵みに感謝して、隣には交通安全の神としての竜神社が祀られて
     おり、この清水を飲んで清新なき持ちを持続させ交通安全に取り組んで欲しいという願いが込
     められている。

     この湧水は五叉路公園の一角にあるが、名前の通り、周辺は幅広い五叉路となっており、交通
     事故が多かったことに由来するらしい。

     湧水は二ヶ所から湧いていて、キリっと身が引き締まるほど冷たくおいしい水である。

     きっとこの水のおかげで交通事故が減ったにちがいない。
            

湯沢市の指定史跡となっている 湧水は小川のように流れている 管理も行き届いている



≪ DATA ≫

お  薦  め  度 ◎◎◎◎
分       類 湧水
飲       用
そ   の   他 -
訪   問   日 平成22年11月22日


≪ MAP ≫


より大きな地図で 目覚めの清水 を表示