あおもり湧水サーベイ        仙北市へもどる

      茶立ての清水
--------------------------
仙北市田沢湖町
                        


 ≪ メ モ ≫


     鹿角市から田沢湖に抜けるR341号沿いにある湧水である。
  
     湧水は山の岩の割れ目からこんこんと湧き出している。
  
     由来によると、藩政期に当地で休息した二代藩主佐竹義隆がこの水で茶を点じたと言われている。
  
     田沢出身の直木賞作家千葉治平(1912〜1991)は、その著書「ふるさと博物誌」に、
     ・・・手の切れるような山清水が勢いよく岩間を落ちて、のどの渇きをいやしてくれた。・・・
     と清水について愛着を込めて記している。

     湧水を紹介する看板がかなりあるので、いやでも湧水が目に付き、ここを通るほとんどの人が必ず
     立ち寄るほどの人気スポットである。


いやでも湧水が目に付く 大変汲みやすい 水は二ヶ所から湧いている



≪ DATA ≫

お  薦  め  度 ◎◎◎◎
分       類 湧水
飲       用
そ   の   他 -
訪   問   日 平成20年9月22日


≪ MAP ≫


より大きな地図で 茶立ての清水 を表示