あおもり湧水サーベイ        大館市へもどる

         桂清水
--------------------------
大館市比内前田
                        


 ≪ メ モ ≫


     菅江真澄がこの地を訪れたのは今から186年前の享和3年(1803年)旧暦6月2日、49才の時。
  
     その時の様子を書き残した「贄能辞賀楽美(にえのしがらみ)」という紀行文によれば、夏の盛り、錦
     神社、高村、陣ノ腰、五輪台と暑さのなかを歩いてきた真澄は、比内前田のこの冷水に着いてようや
     くひとここちがつき、この桂の根元からこんこんと湧き出る鏡のように澄んだ冷水の情景を次のように詠
     んでいる。
  
     「うつし見る月のかつらのかげきよくむすばむ水も涼しかりけり」


桂清水神社 水量はチョロチョロ程度 桂の木の根元に湧く



≪ DATA ≫

お  薦  め  度 ◎◎◎
分       類 湧水
飲       用 不明
そ   の   他 -
訪   問   日 平成22年10月18日


≪ MAP ≫


より大きな地図で 桂清水 を表示