あおもり湧水サーベイ        能代市へもどる

       小繋沢清水
--------------------------
能代市二ツ井町
                        


 ≪ メ モ ≫


     大館から能代方面に向かう国道7号線、道の駅「ふたつい」の少し手前にこの湧水はある。
    
     羽州街道を往来した旅人も飲んだ名水で、かつて岩の間から湧いていたが、国道拡幅の際に現在
     の所に導水管で引水しているそうだ。

     そのためか、写真でもおわかりのとおり側溝の中から湧いている感じがして最初は躊躇する。

     しかし、さすがに山の水で冷たくておいしい!。

     場所は案内標識もないので非常にわかりづらく、大館方面から来ると鋭角に手前の林道を入るこ
     とになるので、能代方面から大館に向かって入ったほうが良い。

     林道の入り口はちょっとした広場になっていて、傍に石材が置いてあるスペースがあるので、こ
     れを目標に探せば良いだろう。
     

公共事業で作られた立派な上屋 山の水でおいしい 側溝の水のような感じがする



≪ DATA ≫

お  薦  め  度 ◎◎◎
分       類 湧水
飲       用
そ   の   他 R7号沿いにある
訪   問   日 平成22年10月18日


≪ MAP ≫


より大きな地図で 小繋沢清水 を表示