Jazzをはじめて聴いたのはアートブレーキーとジャズメッセンジャーズだったと思う。そのまえに、映画でグレンミラー物語を見て、 あれがディラーキラースタイルだということも知った。 学生時代は新宿「DIG」や「木馬」。
社会人になってからは池之端「イトウ」。もうどの店も残っていない。今はレコードとCDと本でJazzの世界につかっている。
日本のJazzもいい。
阿佐ヶ谷ジャズフェスティバルで坂田明を聴いた。ピアノ黒田京子もいい。「死んだ男の残したものは」の曲が今も脳裏から離れない。毎日口ずさんでいる。
<お知らせ>247人のJAZZ ARTISTの生年、没年、出身地があります。 2009年10月15日
楽器からアーティストをさがす
名前でさがす
Yahoo!でさがす
|