花じまん
03春のヴェランダ
カンパニュラ(1年草)
秋に、花屋さんの店先で苗を見つけたら
5センチほどのを1本買います。
貧弱な苗が冬を越して、何十本にも枝分かれして
花丈1メートルの高さにもなり見事な花をつけます。
花の呼称を忘れて、店先で
「ホラ、宮沢賢治の童話のなかに出てくる名前の、あの・・」
などというおかしなやり取りをして
手に入れたこともありましたっけ。
狭いヴェランダを覆い尽くして咲くので、
咲くそばから切花にして
近所や友達に分けて喜んでいただきます。
この写真をとる前に7本を切っています。
5/28日写す。
これは夜、撮したものです

カンパニュラ(多年草)
これも上と時を同じくして咲き出しました。
同じ名前をもつ上のカンパニュラと違い、こちらは多年草で、草丈も40センチ程しかなく植えっぱなしで翌年また花をつけます。花の形はよく似ていますが上を向いて元気いっぱいに咲く1年草と違い、うつむいて、はにかんで咲くきます。
撮影するのに困ってしまう花です。

(Campanula)キキョウ科ホタルブクロ属です。
私がインスブルックの山の上で出会った花と同種らしいです。
わたしの旅日記インスブルックもご覧ください。(←をクリックすると飛びます)


03/5/29日写す。