A Litany of Ills: China's 10 Top Ecological Problems

A Litany of Ills: China's 10 Top Ecological Problems
(3.1.P49.1999)

TIMEのホームページへ     NHKニュース戻る


今回は ASIA から
  人口が多く、急成長を遂げている中国は、環境問題も以前の日本どころではないのかも しれません。果たして中国はこれを克服できるのでしょうか?

際限のない苦しみ:中国の環境問題トップ10


語彙は主に『英辞郎』Ver.17から抜粋

 

大意

語彙

P21 中国を苦しめているのは何だろう?こう聞いた方がいいかもしれない:苦し めてないのは何?工業化による荒廃に苦しんでいるのはひとり中国の都市だ けではない:ニューデリーの空気は北京より悪いし、ジャカルタの水は北京 よりも汚い。だが問題は中国の広大な土地と膨大な人口だ──それと異常な 速さで近代化を進めようとする力──これは、中国の環境問題がある臨界点 に達し、他のどこにもみられない複雑で入り組んだ状態になっていることを 意味する。急を要する問題10個: litany : 連祷,連祷のように繰り返すこと、 ecological : 生態学の、 ail : 苦しめる、 ravage : 破壊,荒廃、 industrialization : 工業化,産業化、 filthy :汚い,不潔な、 blistering :非常に速い〈ペースなど〉、 woe : 苦痛,悲痛、 interlock : 組み合わせる、 complexity : 複雑さ、 unmatched : 無比の、 pressing problem : 緊急問題,差し迫った問題
2 森林伐採:違法伐採と焼畑農業により、今でも原生林が毎年5,000平方km減少 している。森林の割合は世界で平均25%なのだが、現在の中国はそれ以下 のわずか14%。 deforestation : 森林伐採、 illegal : 違法の、 logging : 伐木搬出、 slash-and-burn farming : 焼き畑農業、 gobble up : 食べ尽くす、 virgin forest : 原始林,原生林
3 土壌侵食:前記の森林消失により土壌侵食が起き、その表土と共に貴重なミ ネラルが洗い流され、それがために農地が減少し、残った農地の生産性も低 くなる。去年の夏の洪水は湖を塞いだ沈泥が原因だといわれているが、その 被害総額は200億ドルと見積られている。 erosion : 浸食、 contribute to : 〜にあずかって力がある、 soil loss : 土壌流亡、 vital : 肝要な,極めて重大な、 mineral : 鉱物,無機化合物、 wash away : 洗い流す、 topsoil : 表土、 farmland : 農地、 productivity : 生産性、 silt :沈泥,沈泥でふさがる、 clog :詰まる
4 砂漠化:森林伐採──過剰な放牧とか工業開発、さらに未発達の灌漑もそう だが──が膨大な土地を砂漠に変えている。今では中国の28%近い土地が 砂漠であり、農地には適さない。 desertification : 砂漠化、 overgraze : 過放牧する、 industrial development : 工業開発,産業開発、 irrigation :潅漑、 swath :ひと刈りの面積,特定の地域
5 荒れた生態系:ますます減少していく土地に押し込まれた中国の農民は、回 復力の弱い湿地に入っていき、そこに広がる草原を疲弊させ始めた。すでに 過剰な放牧でこうした草原の3分の1が被害を受けている;このまま放置す ると、草原での作物の出来高は来年さらに30%減少するとUNDPは警告。 ecosystem :生態系、 squeeze :無理に押し込む、 encroach : に侵入する,侵害する、 fragile : もろい、 wetland : 湿原,湿地、 wear out : 〜を使い古す,擦り減らす、 sprawling : 不規則に広がる、 grassland : 草原、 UNDP :=United Nations Development Program,国連開発プログラム,国連開発計画、 yield : 収穫高,出来高
6 絶滅の危機に瀕した種:人間の進出は、世界の動植物の種のうち10分の1が 住んでいるその生息地を奪ってもいる。絶滅の危機に瀕した種として国際的 に登録されている640種のうち156が中国を生息地としている。 endangered : 絶滅の危機に瀕した、 species : 種(類)、 eat away at : の部分を侵食する、 habitat : 生育地,生息地
7 固形廃棄物:中国では都市に住む人の数は現在4億人ほどで、文字どおり山ほ どのゴミが出ている──都市居住者一人が毎年出すゴミの量は平均して440kg、 都会の下水設備が処理できる量をはるかに超えている。 solid waste :大便,固形廃棄物、 veritable : 本当の,真の,本物の、 mountain of : 山ほどの〜,多量の〜、 urbanite : 都会人,都市生活者、 rubbish : ゴミ,廃棄物、 annually : 毎年、 sewage : 汚水,下水、 facilities : 施設
8 水質汚染:都市廃棄物のうち何らかの処置を受けているのは20%未満。そ れ以外の廃棄物は、既に悪臭を放っている中国の水をさらに汚している。主 要な河川のほとんどは有毒化学薬品で満ち溢れている;汚染がひどくない河 川ですら灌漑に使えるほどにはきれいではない。9億6千万人の中国人が、多 少なりとも汚染している水を飲んでいる、とUNDPは試算。 pollution : 汚染,公害、 municipal waste : 都市ゴミ,都市廃棄物、 treatment : 処置,処理、 muddy :泥でよごす、 rank :悪臭を放つ,腐って嫌なにおいのする,全くひどい、 brim with : (〜が)溢れている、 toxic chemical : 毒性のある化学物質,有毒化学薬品、 irrigation : 潅漑、 figure :見積もる
9 水不足:汚染により安全な飲料水は極端に高価なものとなっている。上海は 現在黄浦江のはるか上流より飲料水を引いており、余分にかかるコストは3億 ドル。これがまた、既に逼迫している水不足に拍車をかける。中国の600 ある都市のうち3分の2が水不足であり、工業生産高にして年間280億ド ルの損失を計上していることとなる。 draw : 引き込む,汲み出す、 Huangpu :黄浦(こうほ)(ホワンプー)江《上海市内を北東に流れて長江下流に注ぐ川; 下流は大型船舶の航行が可能》、 aggravate : 悪化させる、 dire : 急を要する,悲惨な、 shortage : 不足、 thirst for : 渇望する、 industrial output : 工業生産(高)
10 酸性雨:中国南部における高硫黄炭の燃焼によって、有毒な雨がシトシトと 降り、その影響は中国の30%の地域に及ぶ。1993年の調査では、崇慶地方 の野菜の収穫高の4分の1近くが酸性雨による被害を受けたという。 acid rain :酸性雨、 high-sulfur coal : 高硫黄炭、 poisonous : 有毒な、 drizzle : 霧雨,こぬか雨,小雨、 crop : 農作物,収穫高、 Chongqing : 崇慶(すうけい)(チヨンチン)《中国四川省中部の県》
11 大気汚染:どんよりとした瘴気──石炭、工業煤煙、有鉛燃料などから出る もの──は中国の都市のほとんど覆っているのだが、これは呼吸することも 難しい。大気汚染による中国での死者は、毎年300,000にのぼると世界銀行で 見積っている。 miasma :毒気,ミアズマ,瘴気、 leaded fuel :有鉛燃料,加鉛燃料、 smother :厚くおおう,包んでしまう、 World Bank : 世界銀行


間違ってるところがあるかもしれません。見つけたらメール下さい!

感想などがありましたら、メールを下さいね!!