2006年12月 
      古屋加江子先生の「贈り物コレクション」より「ブルーローズ」をアレンジ 
        
パンを収納する箱です。元の図案を少し拡大しました。 
背景も含めて4色だけでバラを描いています。バラは初挑戦! 
お花を描くのもいいですね~♪ 
 
      
            (2006/12/20) 
       
       
作品を拡大→ 1 2 3 4 | 
    
    
      2006年12月 
      古屋加江子先生の「贈り物コレクション」より「ハローベビー」 
        
12cmくらいの小さな作品です。(サンタさんを描いたのと同じ種類の板) 
       
顔を描くのは難しいー。ちょっと赤ちゃんらしからぬ顔つきかも。 
でもふんわりとした雰囲気の作品で好きです。 
      (2006/12/12) 
       
       
       
       
             
             
       
       | 
    
    
      2006年11~12月 
      
            古屋加江子先生の「贈り物コレクション」より「サーカスのトイワゴン」をティッシュケースにアレンジ・・・2回目
       
        
今ならもう少しうまくかけそうな気がして、同じ作品に再チャレンジ。 
       
今回は表側と裏側を違う絵柄にしました。(こっちが本のとおり) 
       
色をたくさん、それも少しずつ使うのでちょっと面倒。 
       
      ←マウスをおくと裏の写真になります。
            クリックすると拡大。 
       
       
どうだろう? 
      
            (2006/12/5) 
             
       
       
       
       | 
    
            2006年11月 
       古
屋加江子先生の「贈り物コレクション」より「クリスマス」 
       
12cmくらいの小さな作品です。 
見た感じ、簡単に描けそうな気がして取り掛かりましたが、サンタさんの服の色などに使われているChocolate
Cherryが曲者でした。すぐに濃くなりすぎてなかなか本にあるような色合いが出ません。薄くすると、ムラムラが目立つし。 
       
細かいところはさておき・・シックな色合いでとても素敵な作品なので気に入っています。薄暗い玄関にでも飾ろうかな^^; 
      
            (2006/11/16) 
             | 
          
          
             古屋加江子先生の「マイディアマザーグース」
より「クリスマス」 
       
ジングルベア同様にテキスチャーペースト(ジョソーニャ テクスチャーペースト 325ml)で表面を加工しましたが、テキスチャーペーストの載せ方が
少なかったのか、ぼこぼこ感が今ひとつでした。 
でもすごく描きたかった作品だったので、描けて満足です。 
       
背景が一番難しかった~。 
      
            (2006/11/16) 
             | 
          
          
            
             古屋加江子先生の「マイディアマザーグース」は最近部数限定で再版
されましたが、すでに売切れ状態で入手するは難しいようです。私は出版元の日本ヴォーグ社のHP「手づくりタウン」で問い合わせしたところ、定価+送料で
入手することができました。 
            
            
  | 
          
          
            2006年9月~10月 
        古屋加江子先生の「テディベア・コレクション」より「ジングルベアのリース」 
       
テキスチャーペースト(ジョソーニャ テクスチャーペースト 325ml)で表面をぼこぼこに加工してからペイントした。 
テディベアがたくさんいて小物がたくさんあって、根気のいる作品だった。テキスチャーペーストを塗るとペイントしにくいが、腕の未熟さは結構ごまかせたか
な?^^; | 
          
          
            2006年7月 
        古屋加江子先生の「贈り物コレクション」より「サーカスのトイワゴン」をティッシュケースにアレンジ 
       
      日常生活で使えるものをとティッシュボックスにペイントしてみた。ティッシュボックスは描く面が多く、意外に大変だった。 
       
       
      ←マウスを画像におくと、反対の面に変わります。 | 
          
          
            2006年7月 
       『はじめてのトールペイント「お花」』の中から花のデザインを100均で買ったフックに描いてみた。 
       
       
      
             
       
             | 
          
          
             練習で、100均材料にもう一度同じ図案を描いてみた。使った色が違
うのでまた印象が違う。 | 
          
          
            2006年4月~6月 
       Welcomeボード。 
難しかった。初心者には難しすぎる!!と思いながら必死で描いた作品。完成してみると、いろんな技法を一度に練習できたのでよかった。その後の作品は少し
描き易くなった・・・かな? | 
          
          
            2006年3月 
       トールペイント教室の体験で作ったはじめての作品。 
まぁ・・・最初だから^^;? | 
          
             
             | 
          
          
            
            
 
◆◆◆ トールペイントの絵の具や筆、白木など通販で安く購入できるお店の紹介 ◆◆◆
 トールペイントって始めてみると、本当に楽しいです。
            
でも、トールペイントの材料を買おうと思った
ら、
            
近所のお店では無かったり、あっても少なかったり、
高かったり。
            
そこで、ネットで材料を安く買えるお店をいろいろと調べてみました。
            
白木、絵の具(セラムコートやアメリカーナ)、溶剤、筆など参考にどう
ぞ 
            
            
  
             |