虚無僧墓

豊浦町川棚の上小野地区に虚無僧墓が有ります。横道より少し下った県道横に小さいお堂があり、そこに祀られています。その裏手のすぐ近くには小野小町の墓(別頁参照)があります。

 天保年間(西暦1830〜1843)のころ、一人の虚無僧が小野の地にやってきて、尺八を吹いているとき以外は酒ばかり飲んでいました。そんな虚無僧を村人たちは、敬遠していました。ところが、村の娘が山賊に襲われたとき、娘を無事に救い出したのは、この虚無僧でした。弘化3年(西暦1846年)9月15日、朝から「ウンウン」唸っていた虚無僧は、突然、川棚川に走り出し、大きな岩に頭を二度三度ぶっつけて倒れました。死ぬ間際に虚無僧は、「私は脳を冒されたために何もしてあげられなかったが、私の墓を立てて酒を供えてくれれば、あなたたちの苦しみを和らげてあげよう」と言い残して息を引きとりました。村人たちは、虚無僧が頭の痛みを和らげるために酒を飲んでいたことを初めて知り、墓を建て供養しました。河原にあった虚無僧の墓は、大正3年(西暦1924年)、現在の場所に建てかえられました。