My Bike HONDA MVX250F (1983)
|
![]() |
MVXは「ツアラー」です
低振動で扱い易い特性のエンジン、疲れないライディングポジション、シート、
等々、MVXは2stツアラーとして設計されたバイクであると思います。
なのに、当時はこれをレーサーレプリカのような乗り方をして、エンジンを壊してしまったり、「パワーが無い」などと文句を言う。
おかげでMVXは「悲運の名車」となってしまったのです。
見た目で誤解されている方が多い様ですが、MVXの燃費は、ガソリンもオイルも、2st250ccでは良い部類です。
ガソリン:15(町乗り)〜25(高速道路)km/L
オイル:800(〃) 〜1300(〃) km/L
オイル垂れについて
MVXの中央シリンダーのマフラーは、後ろから真っ直ぐ出ています(後方排気)。左右のマフラーでも下から出て90度しか曲がっていません。
また、MVXのサイレンサーは、中に何も入っていない「筒」のみで、しかも1気筒あたり80ccにしては大きいです。
それで、オイルがマフラーから吹き出たり、排気ガスが白くなったりします。
![]() 2004.9.21 10万km 2008.8.2 12万km |
![]() 1991 ダブルホーン装着 1998.6 ピストン等OH 2001.5 センターカウル装着 |
![]() |
![]() サイレンサーは スチール製です |
![]() 自転車のダイナモ 取付金具で短足対策。 |
![]() とっても単純な サイレンサー |
![]() ステッカーはGainaxのT氏と 買った由緒ある一品。 |
![]() DAYTONAのスタビは 高速道路走行の必需品。 |
![]() 1994.8北海道上陸記念品 ライトは高効率バルブ |