奥多摩・盆堀川市道沢〜千ガ沢石津窪〜棡葉窪


1989.11.19 橋本、佐々木

 11月19日(晴れ) 奥多摩の小さい沢ならまだ大丈夫だろうということで、盆堀川流域に入ることにした。五日市駅から採石場まではタクシーを使う(1720円)。市道沢にはワゴン車で来た5人パーティーが先行した様子。最初の5m滝で追いつき滝上で抜く。左のガレた巻きで女性のためにザイルを出していたようだ。1人はザイルを垂らしてもらい直登していた。お世辞にもきれいな沢とはいえず、倒木やら枝がうるさい。二つ目の5m滝も右から巻く。

 倒木のはびこる本流に嫌気がさして、二俣から右岸正面の尾根に取り付く。急登に一汗かいたあと、心地よい風が吹く稜線に出た。市道山(795m)に着くとまだ昼前。せっかくだから石津窪を下ることにする。岩床の続く石津窪は登った方が楽しそうだ。25mの大滝を落ち口から見下ろすと高度感がある。左岸をトラバースして下るが悪い。懸垂下降なら落ち口下にちょうどいい木がある。4m滝は右岸の木を頼りに下る。8m滝は懸垂下降する。二段9mを下るとまもなく千ガ沢林道に出た。

 市道沢出合にはワゴン車できたパーティーが帰り支度をしていた。まだ時間があるので、棡葉窪へと向かう。廊下の中にかわいい小滝が続き、すべりやすい滝もあるが30分で終了地点の二俣に着き、山道を出合に戻る。五日市までテクテク歩いていくとちょうどいい時間となって音羽鮨へ入る。いい気分になっていると、奥多摩山岳会所属というおじさんが話しかけてきた。

 【コースタイム】 採石場9:25 市道沢出合9:40〜10:00 二俣10:37 稜線11:00 市道山11:30〜55 石津窪下降点12:30 千ガ沢出合13:46 棡葉窪出合14:25 二俣(遡行終了)14:55〜15:10 棡葉窪出合15:20〜25 五日市16:25 

HOMEへ1970年代の沢1980年代の沢1990年代の沢