KING of KINGS


【相性表・相対比較版】


それぞれのダイヤグラムから相性を算出、得意/苦手の傾向をユニットごとに記載した。
先攻時の基本性能とは別に、反撃能力を見るため「後攻」時の有利不利を並記。
この差を活かした軍事運用を期待したい。


【人間系ユニット】

キング  ファイター(剣)  ファイター(斧)  ファイター(槍)  ファイター(弓)
ナイト  シルバーナイト  ドラゴンナイト    モンク  プリースト  ビショップ
ソーサラー  メイジ  ウィザード    バーバリアン


【召喚ユニット】

ゴブリン  ハーピー  エルフ    リザードマン    スケルトン
ジャイアント  グリフォン  ケルベロス  ガーゴイル    ゴーレム
サーペント  サーペント(上陸時)  ワイバーン  ドラゴン


【中立・魔軍ユニット】

コカトライス  ゾンビ


ユニット名をクリックすると、評価画面にジャンプします。


[表の説明]

 ・サイズ……ユニットの構成単位。
         S:8体で1ユニット。町・回復呪文での回復(補充)は最大で[現在数]体
         L:4体で1ユニット。回復は上に同じ
         LL:1体でユニットを構成、ダメージは状態マークで表示(青→緑→黄→赤)
         回復は最大で1段階(黄から青への回復はしない)
 ・移動力……ユニットの1ターンごとの最大移動数。
         苦手な地形はより多くの移動力を消費
 ・食料………移動力の使用に応じて減少する活動限界値。
         0になるとそこから移動不可
 ・雇用費……ユニット生産に必要な金額
 ・回復費用…ユニットの人数/状態が減少したとき、拠点での回復に必要な金額
         S、Lユニットは1体ごと、LLユニットは1段階ごと
 ・攻撃値……ユニットの、敵に打撃を与える割合。ユニット数が減ればその分減る。
          レベルが1上昇するごとに5増加する
 ・防御値……敵ターンで攻撃を受けた時、相手から打撃を受ける割合。上に同じ
 ・差分………「攻撃値」−「防御値」。プラスに高いほど「有利」。
 ・基本相性…総合的な相性の判断による評価。
         攻撃値から防御値を引いた差分が基準。(高いほど有効ということ)
 ・防戦時……敵ユニットから先制打撃を受ける場合の評価。


 

Back