開講科目名 /Course |
フランス語一列①/French Language |
---|---|
時間割コード /Course Code |
30488 |
共通科目コード /Common Course Code |
CAS-FC1221L4 |
学部/大学院 /Undergraduate/Graduate |
学部前期課程/Undergraduate (Junior Div.) |
開講所属 /Course Offered by |
教養学部(前期課程)/College of Arts and Sciences (Junior Division) |
ターム・学期 /Term・Semester |
2025年度/Academic Year S1/S1 |
曜限 /Day, Period |
火/Tue 4 |
開講区分 /semester offered |
S/S |
単位数 /Credits |
2.0 |
備考 /Notes |
|
科目区分 /Course Group |
基礎科目 初修外国語 |
対象クラス /Applicable Classes |
1年 理二三(20) |
講義題目 /Subtitle |
フランス語初修 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の目標、概要 /Course Objectives/ Overview |
文科生クラス、理科生クラスとも、一列・二列を通じて文法および講読の基礎を固める。 文科生は、これに加えて演習を履修し、発音や作文、初歩的な会話の練習、文法や講読の応用練習などを行う。 理科生には、自由選択が可能な国際コミュニケーションの初級科目への積極的な参加を勧める。 |
||||||||||||||||||||||||||||
授業のキーワード /Keywords |
フランス語 | ||||||||||||||||||||||||||||
授業計画 /Schedule |
SセメスターとAセメスターを通じて以下の30項目(順不同)を主に指導する。 1 アルファベット、2 発音、3 性数の一致、4 肯定文、5 否定文、6 疑問文、7 冠詞、8 名詞、9 人称代名詞、10 動詞、11 形容詞、12 副詞、13 比較級、14 最上級、15 関係代名詞、16 直説法現在、17 直説法半過去、18 直説法複合過去、19 直説 法大過去、20 直説法単純未来、21 直説法前未来、22 命令法、23 条件法現在、24 条件法過去、25 接続法、26 指示代名詞、 27 時制の一致、28 現在分詞、29 過去分詞 30 代名動詞 |
||||||||||||||||||||||||||||
授業の方法 /Teaching Methods |
教科書にそって文法事項を解説するとともに、随時プリントによって練習問題を補い、また小テストを行って学生の習熟度を確認しつつ、 フランス語の基礎を身につける。 | ||||||||||||||||||||||||||||
成績評価方法 /Grade Evaluation |
平常点(出席・授業への参加態度および小テストなど)と学期末試験で総合的に評価する。 | ||||||||||||||||||||||||||||
教科書 /Required Textbook |
|
||||||||||||||||||||||||||||
参考書 /Reference Book |
|
||||||||||||||||||||||||||||
ガイダンス有無 /Guidance |
|
||||||||||||||||||||||||||||
履修上の注意・準備学習等(予習、復習) /Notes on Taking the Course/Assignments / Instructions for Preparation and Review |
特になし。 | ||||||||||||||||||||||||||||
学習上のアドバイス /Advice for Prospective Students |
|||||||||||||||||||||||||||||
授業使用言語 /Language Used in Class |
日本語/フランス語 | ||||||||||||||||||||||||||||
関連ホームページ /Course-Related Websites |
http://langue-fr.c.u-tokyo.ac.jp | ||||||||||||||||||||||||||||
LMS連携有無 /LMS link or not |
LMS連携有/Link | ||||||||||||||||||||||||||||
実務経験のある教員による授業科目 /Course conducted by instructor with practical work experience |
該当科目でない/Course not applicable | ||||||||||||||||||||||||||||
実務経験と授業科目の関連性 /Relationship between instructor's practical work experience and the course |
|||||||||||||||||||||||||||||
授業実施形態 /Course delivery modalities |
対面・オンライン併用型A(総時間数の半数以上を対面で実施)/Hybrid Type A(Face-to-face/Online): Conduct classes in-person 50% or more of the total hours of the course |